中神熊野神社

中神熊野神社

Address
Official website
Are you the owner?
  • Get access
  • Get a widget
  • Report an error
How Nicelocal works for Business
Customers search for services online and find Nicelocal
They choose the company with the richest profile
They make a call and book a service with that company

Reviews about 中神熊野神社

3.8
/  13 reviews and 15 ratings
Rating is formed based on customer reviews, ratings and telephone surveys.
Write a review Edit your review
Sort by:
  • たまたまですが山車を拝見出来てラッキーでした
  • 住宅地のなかに昔からある神社です。
    静かで ここに来ると穏やかなきもちになるパワースポットです、
    最近は行われていませんが 町内の夏祭りや盆踊りもすてきですよ。

    神主さんがいつもいるわけではありませんがお正月や七五三になるとご祈願していただけます。七五三の時季は賑やかです。
    神社の下にはとても立派なおおきな銀杏木があります、ぜひいちどご覧ください。

    秋にはドングリがたくさん落ち こどもたちがたのしそうに拾っています、

    お神輿もかざられています。

    大好きな、神社のひとつです。
  • 今年初めての、お詣りでした‼️
  • 初詣に行きました!
  • 昇降禁止ですが参拝の急階段は上から見るとかなりビビります。
  • 今年(2021)の初詣は第2(笑)の氏神様の中神 熊野神社へ。急な階段は危険と言う理由から閉鎖されてました…(^^;確かに(笑)
  • 中神熊野神社はこの地区の鎮守様との事です。「熊野三社」をすべて祀ってあるとの事です。社伝によると村人が伊勢詣の際に、その足で熊野に立ち寄り分
    今は丘の上の住宅街から直接に社域にアプローチ出来ますが、正式には丘下からの参道階段が熊野神社の参拝路です。その階段脇にはご神木の大銀杏もあり
    神輿庫に納められている神輿は立派ですが、手水舎や狛犬は若干手入れが行き届いて無いようでした……(^_^;)、また裏手に摂社もありますが個別で
  • 住民に愛されている氏神さま
    樹齢400年以上天然記念物指定の銀杏の大木が壮大。秋の終わりに地元の人が銀杏を拾っているのを見かける。
  • お祭りの神輿が立派でした。
  • 特にこれといったものもなく、普通です。でも、裏に古いイチョウの木があります。樹齢400年。なかなかです!
  • 正式名称は“中神熊野神社”ではないでしょうか?
    鳥居の先にはいちょうの木、急な階段を上がると社殿に。手水舎はちょっとどうなのかな?
  • 河岸段丘の崖上側に社殿が南向きに鎮座している。正面の参道、石段は非常に急峻で普段は閉ざされているようだ。東側に斜面の緩やかな石段があるので、
    また、祠の南面にある段丘崖からは湧き水が出ている。
  • 南からの参道は、石段が通行止めです。女坂を上がります。崖上の社殿周りはとても広い境内です。
Reviews
with marks
Average rating - 3.8 based on 13 reviews and 15 ratings