諏訪神社

諏訪神社

Address
Official website
Are you the owner?
  • Get access
  • Get a widget
  • Report an error

Reviews about 諏訪神社

3.8
/  45 reviews and 33 ratings
Rating is formed based on customer reviews, ratings and telephone surveys.
Write a review Edit your review
Sort by:
  • とても、ほっこりする場所です。紅葉の季節におじゃまさせて頂きました。紅葉と銀杏、とても綺麗でした。
  • 落ち着くところです。駐車場は少し入りにくい
  • 東京名湧水57選No.26
  • 湧き水が飲みたい
  • 水の流れがとても清らかです
  • 子供の頃は釣りぼりがありました‼️
  • 周辺にも小さな水路があり水の綺麗さが確認できます!
  • 初詣に行きましたが、今年は例年よりも参拝者が多かったです。
  • 湧き水が出ていて日陰も多く中にはシーソー等の遊具がちょっとだけあります。
    買い物するにはセブンイレブンが一番近いですが、坂を登った所にスーパー等があります。雰囲気は良いと思います。
  • 諏訪神社の名水を汲みペットボトルに入れて飲みました。
  • 境内の摂社が充実していて驚きました。社務所に人の気配はありませんでしたが厳島神社、白山神社、第六天神社、日枝神社があり、きちんと手入れされて
  • 諏訪神社は、宮沢町の名前の由来となったお寺です。

    宮沢村(現在の宮沢町)は、鎮守の諏訪神社や阿弥陀寺にきれいな湧き水があるので、お宮に湧沢がある地ということから「宮沢」の名前が付きました。
    諏訪神社の崖下の湧水は東京の名湧水57選に選ばれています。
  • 地域に根ざした神社。わき水が手水舎なのが特徴です。
    太鼓の練習も日曜日行われています。
  • お正月にお参りに行ったところ、湧き水が全くなくなっていたのですが、何かあったのでしょうか・・・
  • 荘厳な感じが良いです。
  • 立川にも諏訪神社がありますが、こちらはこじんまりとしていかにも地元の氏神様という感じがします。
    こちらが有名なのは湧水。東京都名湧水57選に選ばれています。名湧水と言っても生活排水が混ざった場所も多いですが、こちらの崖線下から湧く水は綺
    神社には必ずある「手水舎」がこちらにはなく替わりに「手水場」があり、こちらで手口を漱ぎます。これは非常に珍しいのではないかと思います。
    ここからの流れが当地「宮沢」の由来になったという説もあるようです。
  • 湧水がとても冷たく綺麗でした。良い気が、漂っていて、素敵な場所です。
  • 水が綺麗です
  • 東京の名沸水に選ばれた神社です。
    こじんまりとしていますが落ち着いた雰囲気です。
  • 交通量の多い交差点脇に駐車場が有る(三台程 ️)為に入れにくいし出しにくいのが難点ですが境内は意外と静かに参拝が可能です。
    長野県の一ノ宮である「諏訪明神」を祀った神社です。境内には東京の名水にも指定されている「湧き水」がこんこんと出ており手水はその湧水を利用する
    また境内には摂社で「厳島神社」も有ります。コチラも水にちなんでいるのですが、女陰に見立てた岩から水がこんこんと湧き出す様は少々シュールな感じ
Reviews
with marks
Average rating - 3.8 based on 45 reviews and 33 ratings