自由塾 町屋教室

自由塾 町屋教室

Will open in 14 h. 56 min.
Address
Working hours
Sun
Closed
Mon
15:00—22:00
Tue
15:00—22:00
Wed
15:00—22:00
Thu
15:00—22:00
Fri
15:00—22:00
Sat
14:00—18:00
Official website
Are you the owner?
  • Get access
  • Get a widget
  • Report an error
How Nicelocal works for Business
Customers search for services online and find Nicelocal
They choose the company with the richest profile
They make a call and book a service with that company

Reviews about 自由塾 町屋教室

4.9
  /  30 ratings
Write a review Edit your review
All reviews 68
Sort:
  • 2022, december 7, 8:57 am
    小5の娘に楽しく学べる塾がないかな・・・と漠然と探し始めました。検索してみるととても評判がいい塾があり、それが自由塾でした。サイトを拝見し、
    • 2022, december 7, 10:15 am
      はるさま
      入塾おめでとうございます。仲間になることができ、我々講師陣も嬉しく思います。
      面談で保護者に再三確認することに、『【誰でも簡単に勇者になりまっせ】という歯の浮くようなセリフは吐きません』という事があります汗。

      プレイヤーはあくまで彼女。やるならとことん伴走しますが、最初の一歩は子どもの方ですよという事。

      ココを、キチンと体験時に文字通り体験してもらいます。親も子も。

      当教室は色々とオーダーがある学習塾なので、ご家庭も子どもをバックアップする覚悟を問います。

      大変多くの子どもを預かっていますが、その全ての保護者と必ず面談で確認しています。

      覚悟は、あるか。

      怖い塾ですね笑。

      これからもどうぞよろしくお願いします。英語は空きが出たら公式LINEのメルマガでお知らせしますね!
  • 2022, november 20, 6:24 am
    学校の授業にこの先着いていけないかも、、、という不安が少し出始めたので、相談に伺いました。(小3です。)丁寧にカウンセリングしていただいた後
    まずは4週間体験という事で、早速体験申し込みしました。
    体験中は塾での様子を毎回丁寧に教えて頂き、できた所をしっかり褒めてくださるので本人のモチベーションにも繋がっているようです。
    まだ数回の受講ですが、学校でやっている事が随分とわかるようになったみたいで、算数のクラスがワンランクアップしました!
    この先も、「出来る!」という体験を積み重ねて本人の自信に繋がるといいなと感じています!
    • 2022, november 29, 9:27 am
      MNさま
      コメントありがとうございます。
      自由塾町屋教室の体験授業から入塾までの流れは、
      ・体験授業前保護者面談
      ・1ヶ月の体験授業開始
      ・ご要望あれば再度面談
      ・入塾を検討意思の疎通
      となります。面談時に本人を連れてこなくてもいい、と伝えているのは、親御さんがどれだけお子様の事を客観的に伝えていただけるか、を見させていただ

      お子様の良い所・悪い所などもお伺いしますし、何よりお子様もしらないおっちゃんの前で自分の話しをされても居心地よくないだろうという事でお断りし

      体験授業は未来の担任講師ですから、体験授業と入塾後のクラスが違うという事もありません。体験授業専門の講師などおりませんので、空きがないと体験

      体験授業中は毎回講師から教室長である私に送られてくる教務日誌をシェアします。できるだけ授業の内容を可視化して、ご家族全員で入塾を検討して頂く

      その際、我々から営業の電話は連絡は一切ございませんのでご安心頂いているようです。

      入塾したからと言って自動的に学力ややる気が倍増するわけではないでしょう。

      成長の過程では成績が思うようにいかない事もあるかもしれませんね。

      – show
  • 2022, october 30, 2:40 am
    以前、自由塾にお世話になり今は、別の塾に通っています。そして今回、セカンドオピニオンでお世話になりました。
    他塾に通塾している娘の「もっと上を目指すべく分からないところを解決できる塾に行きたい」との希望を叶えるべきか、環境をかえずに続けるべきか相談
    相変わらずの的確な読みとアドバイスで、迷いの中から背中を押してもらいました。
    何より、数年経過しているのに関わらず、1生徒を覚えくださっていたことがとてもありがたかったです。娘も何年たっても、勉強が楽しくできた場所と記
    もっと早く相談すればよかったです。
    そして、本当に営業トークはありません、勧誘どころか満席とおっしゃっています(笑)
    ありがとうございました。
    • 2022, december 10, 11:35 am
      Murakami様
      コメントありがとうございます。

      自由塾町屋教室では、基本的に退塾の相談をされた時にお互い納得いくものであれば(例えばそれが辛いから辞めるとか努力しないで他塾行くとかの他責思

      もちろん、感情的には一緒にやりたいですが、お子様の事を第一に、余計なことを言わないようにしています。

      お子様は、目指す方向性と当教室のストロングポイントが入塾時のそれとずれてきた所を正直にお話頂き、退塾ならぬ途中卒業をされましたね。

      手前味噌ではありますが、退塾時にトラブルがないので、こうして気にかけて下さって、悩んだ際に今の学習塾ではなく、セカンドオピニオンとしてお声掛

      もちろん、勧誘の為の相談ではないですので、全く忖度することなく、数年のブランクを感じさせない生意気なワタシの個人的見解をシェアさせていただき

      塾の公式LINEは卒業されても登録している(メルマガの配信はさすがに打ち切りますが)ので、コレからも何か御心配事ありましたらお気軽にご連絡く

      頑張って!
      ブラボー先生
  • 2022, october 22, 5:30 am
    4月から中学校に上がる女の子の転塾を考えておりました。
    ネットでいろいろ検索すると、とても面倒見の良い、その子にあった勉強をさせてくれる塾だということがよくわかりました。
    塾長のブラボー先生のYouTubeを見ると分かりますが、とても熱意のある先生で、芯がしっかりしています。知識も豊富です。この先生についていけ
    実は3歳上の姉が今年高校受験です。
    姉は個別塾に通い、頑張ってはいましたが伸び悩んでいました。
    姉の相談もしたところ、姉妹そろっての体験授業をさせて頂けることになりました。
    体験授業では、授業の様子を随時共有してくれて子供に寄り添ってくれます。とても誠実で責任感のある塾だな、と体験授業の段階で感じましたので、子供
    • 2022, december 10, 11:49 am
      makoto様
      自塾生のご紹介で体験前の面談をされた時、実は、とお姉さんのお話をされた時のワタシの第一声は「うわ・・・嫌です」だったかと思います。その節は大

      実際、1年未満の受験生の入塾相談は基本的に蹴ります。塾の歴史の中には、その基準を上手い事かいくぐって入塾、合格した生徒もいるっちゃいますが汗

      生徒は、人間です。

      点数は、売り物ではなく、努力と信頼関係の上に成り立つものです。点数が上がらないから塾を変えるという発想にいつも疑問を持ってしまうのです。

      誰がプレイヤーですか?と。

      で、初めてお会いしたのに大変失礼ながら言っちゃいました汗。「うわ・・・嫌です」って。多分、ヘラヘラしちゃったかもしれません。正直に言い過ぎた

      でも、丁寧にその理由とリスクを説明しました。そして、今行かれている学習塾を退塾しないことを条件に体験を許可、ほとんど募集停止のコマの中、上手

      体験生だと全く忖度せず、初日からガッツリ宿題を出す自由塾町屋教室。

      毎回公式LINEから通知がバンバン来て、保護者にも子どもの様子を毎回レポートしてもらいました。

      自由塾町屋教室をご検討の皆様。預けたら一
      – show
  • 2022, october 4, 12:13 pm
    自由塾に通っている塾生からの紹介で体験をさせていただきました。はじめは子供も緊張していましたが徐々に慣れ、塾に行くのを楽しみにしています。
    塾の先生からも勉強の進行について逐一連絡があり、親からも意見や相談をしやすいのでとても良い環境だと思います。
    • 2022, october 12, 3:35 pm
      コメントありがとうございます。自由塾町屋教室では4週間の無料体験授業を行っております。これは、新しい環境だと子ども達は抽象的に楽しかったと言

      四週間後、果たして二人とも自由塾生になりました。これからも一緒に学習して参りましょう。

      ブラボー先生
  • 2022, september 15, 5:43 pm
    東京都の西側、清瀬市で学習塾を経営しています。ブラボー先生には東京私塾協同組合の活動でいつもお世話になっています。

    ブラボー先生の凄いところは、周りの人をどんどんと感化していくところだと思います。Twitterや保護者向けのメルマガを拝見しましたが、この熱

    子どもたちの学力が伸びていくためには、どんな教材で学習するかも大切ですが、周囲の人間関係も大きな要素です。学校の先生は選べませんが、どの塾に
    • 2022, september 21, 3:57 pm
      佐々木先生

      コメントくださりありがとうございます。ワタシは客観的に、教室内の自分の影響力と言うものを分析していて。

      つまり、ワタシが弱音を吐けば、それは確実に教室内を充満するという事なんですね。ですから必然的に情熱だったり、面倒見の良さだったり、伝播するこ

      最近は、プライベートと仕事との境界線が曖昧になってきていて、本当に24時間活動することができるようになりました笑。

      とは言え、この地域だけに影響力を持てばいいので、これまで通りしっかりと活動を続けていけば、佐々木先生のようにワタシの活動を見付けて下さる方に

      SNSの活動は相手のリアクションが見えずらいので、こうしてコメント下さると、とても励みになります。どうもありがとうございました。
  • 2022, august 29, 10:12 am
    小4の息子が入塾の検討で体験授業を受講。親子で今の状況や課題がよくわかり、これから何をどう取り組むべきかしっかり理解出来るまで体験させて貰え
    • 2022, september 13, 2:21 pm
      sakuraさま
      コメントありがとうございます。じっくりと沢山のコースを体験いただき、ようやく彼にあったクラスが見つかりましたね。6月の面談から、およそ2か月

      もうココからは担任と彼とが一緒に前を向いて主体的に学習するターンです。連絡係である教室長のワタシと、励ます係の親御さんは、言いたいこともぐっ

      これからもご不明な点は24時間いつでもご連絡くださいね!
  • 2022, august 6, 6:04 am
    小5になり家庭学習を進めるのが難しくなってきたため、塾に通う事を考えました。何件か見学体験しましたが、その中で1番子どもの性格やペースを考え
    受験は考えていませんが、中学に向けて普段から学習する習慣が定着するようになればと期待しています。
    • 2022, august 8, 8:08 am
      OYさま
      入塾体験記をお寄せいただきありがとうございます。

      自由塾では、体験の前に、丁寧におおよそ30分から1時間掛けて、保護者面談を行います。

      当教室で彼らは具体的に何をどう学ぶか、どういう子どもを我々が育てたいかをご説明して、さらに保護者がどれだけお子様のことを客観的にお話しできる

      どうせやっても、子どもが萎縮するだけですから笑。

      お子様は、体験後入塾前に三者面談を希望されましたね。本人に伝えた【どの学習塾でも、やるのは自分だよ】は、まんまワタシの、当教室の本心です。

      その場その時の雰囲気で入塾を決めずに、結論は持ち帰っていただきもう一度話し合うようお願いしたのは、彼が本心から当教室での学習を望んでいるのか

      三者面談では、コワモテのおっさんの前に笑、予想通り緊張しちゃってあまり目を合わせず、うなづいていただけですけど、それでも入塾を希望されてきた

      自由塾へようこそ。
  • 2022, july 30, 1:42 pm
    現在小3の娘が、学ぶことを誇りに思えるような塾を探していました。

    募集停止しているクラスもあるほどの人気ぶりに、通っている生徒さんたちが全員とても賢そうに見え、のんびり屋の娘は入れてもらえるのだろうか、と不

    体験中は毎回丁寧な授業報告に加え、登下校の際のちょっとした様子(挨拶が大きな声でできていた、少し緊張していた)などもLINEで送っていただき

    体験中に1番ビックリしたのが、初のラビットを終えて帰宅した娘が、授業中に分からなかった問題を試行錯誤しながら自力で解いた時のキラキラした目で
    娘は「自由塾の先生は一人ひとりをちゃんと見てくれる」と嬉しそうに話していました。

    今後、娘がどのように自由塾で成長していくのか、本当に楽しみです。
    よろしくお願いいたします。
    • 2022, august 5, 11:04 am
      Miho様入塾おめでとうございます。また、とても素敵なコメントありがとうございます。

      自由塾はそのネーミングから何もかも【自由】と思われがちですが、その実態は完全なる不自由塾で、色々と小うるさい学習塾であります。

      そんな社会の縮図(笑)のような学習塾で、子ども達が自由な発想で未来を切り開く、そのお世話をしたい。そんな学び舎でありたい。そんなふうに考えて

      講師も皆個性派ぞろい、我がまんま、自分をむき出しにしています笑。ただ、だからと言って彼女もその通りガシガシ行かなくてもいい。

      個性を大切に、子どもひとりひとりの成長に合わせて伴走します。

      どの子にも合う学習塾ではありませんが、お子様とマッチングが上手く行ったことは、とても嬉しく思います。

      これからもどうぞよろしくお願いします。
  • 2022, june 24, 3:18 pm
    じっくりと体験授業

    娘は人見知りが酷く、話しかけられても黙ってしまいます。1.2度の体験授業ではただただ不安なまま終わってしまいますが、何度も通わせていただけた
    親にもLINEで進捗度や子供の様子などをこまめに連絡いただけるのはとても有り難いです。
    こちらからもどんどん気になるところを相談させいただければと思います。
    よろしくお願いします。
    • 2022, july 13, 1:53 pm
      自由塾町屋教室の体験授業は、一年中いつからでもたっぷり30日(4週間)授業です。体験時と入塾時で担任を変えるような訳のわからないことをせずに

      つまり、『月謝払えばいいのよね』、という保護者とお子様とは一緒に勉強したくないので笑、そういった方々を判別するためのフィルターが体験授業には

      覚悟を試す、などとワタシは表現しております。

      因みに、彼女が人見知りだから勇者になれないとこれっぽっちも思っておらず、ワタシも授業の様子を見ていましたが、確かに炎は心にあるぞ、と思いまし

      自由塾の生徒として相応しい資質はつまり、【伸びたい、と本人が思っていてその為に努力できるか】どうか、これに尽きます。

      一緒に頑張りましょう!
  • 2022, june 19, 8:47 am
    現在、高校三年生の娘と、中学二年生の息子の母です。娘が小学5年生の時に受験をしたいと言いだし、中学受験の経験はしていますが、その際は娘の意思

    しかし、息子はそうもいかず、自らの意志で動く事があまりなく、勉強のクセがつかないまま公立中学校に通っています。

    そんな息子の状況に不安になると決まって私は「勉強しないと、受験で困るよ」からはじまり、段々とヒートアップして怒りがこみあげてくることが多く、

    勉強を見てやったり、良いところを褒めてやったりしてないくせに、親の自分が怠けているのを棚にあげて、不安になると、子供の怠癖を怒って自分の不安

    ある日snsで、ブラボー先生の「BRAVO!今の倍ほめてけば、きっと子どもはのびのび育つ」を手に取っている方を見て、これは自分も読む必要があ

    5月の最終日に手元に届き、毎日少しづつ読んで今読み終わったとこです。

    息子は明日期末テスト。やっぱり今の私にはとても必要な本の内容で、心の安定剤になっています。

    色んなバリエーションでアプローチしてみよう!この子のスイッチを入れてやれる努力をしよう!とポジティブな気持ちにさせてもらえてます

    息子
    – show
    • 2022, july 13, 2:01 pm
      TYさま
      『学習塾セカンドオピニオン』のコメント、ありがとうございます。

      こんなご時世ですので、オンラインでお会いした事のない方にもアドバイスができるようになりましたので、多くの方のお助けができるようになりました。

      保護者に寄り添う事は、自身のスキルアップ、成長につながる事で、結果自塾生徒や保護者に還元できるので実はワタシの方がお金を払ってでもやりたいこ

      コレを、ウィンウィンと呼ぶそうです。

      さて、TYさんはワタシの書籍をお読みくださった後にご相談されたので、大分やりやすかったと記憶しております。

      ワタシの書籍を一言で説明すると、【タイトルを読め】だったりするのですが、そのことをかいつまんで説明差し上げることで、深く学んでいただけたと思

      勉強するのは果たして子どもだけなのか?は、よくワタシが保護者の皆様に問いかける事で、いつでも学びは必要です。

      倍ほめを身につけてお子様とがっぷり四つになってゆるく、熱くがんばってください。

      また必要になったのなら、SNSからワタシを探してくださいね。

      ブラボー先生®
  • 2022, june 5, 5:26 am
    小学4年になる春に中学受験を考え、塾を探し始めました。先輩ママやインターネットを頼りに情報収集しましたが、なかなか候補を絞れませんでした。子
    はじめに塾長と親のみの面談となり、私立、都立の入試の違いや、受験を目指すのに必要な学習内容をわかりやすく説明いただいたうえで、子供の特徴を聞
    体験では幼稚園の友達と再会できたこともあり、楽しく勉強をスタートできました。語彙力を増やしながらの漢字学習など家庭学習ではできない工夫もあり
    • 2022, july 13, 2:15 pm
      AIさま

      まずAIなのか?って思いましたが笑、こんな熱いコメント、コンピューターにはそうそうできません。ありがとうございます。

      さて、当教室は大手のような潤沢な広告資金(その原資は月謝です)がありませんので、ワタシが時間と努力をコミットするだけで済むSNSの発信に力を

      インターネットをご覧になって、多くの学習塾の中から当教室を選んでいただけて、自分の活動に間違いはなかったのだ、と嬉しく思います。

      我々の教室は学習塾というカテゴリーで、中学入試をする子もしない子も通っております。あくまでも入試は未来の選択肢のひとつで、やるもやらないもこ

      ただ、なんの為に自由塾にくるのか、のようなものはしっかりとお話させていただきます。その上で本人がこの塾で頑張ってみたい、変われるかもしれない

      入塾は、合格を担保したものではありません、という至極当然のお話を最初にさせていただき、大きな夢を掴むために本人とご家庭と我々が同じ方向を向い

      ※2023年度、2024年度、2025年度の都立中の各クラスは、もうこの仲間で満席となります。

      ブラボー先生®
  • 2022, may 25, 4:51 pm
    小4に進級となる直前に突如「塾に行きたい!受験しようかぁ。」と言い出しました。どこがいいのか!?検討しなくてはと思っていた時に「自由塾がいい
    これまでも習い事を始めるときには、最終的に子供の直感を信じ決定してきたので、さっそくLINEでご連絡したところ早々に返信があり、保護者面談→
    体験授業初日はとても緊張したようですが、塾に足を踏み入れてみると初日とは思えないような感じですーっと自然に明るく受け入れてくださったのでとて
    授業後に先生より授業の進捗・塾での様子などを共有いただけるの様子もわかり安心しました。
    まだお世話になって数か月ですが、今回も子供の直感を信じてよかったと思います。
    • 2022, july 13, 2:26 pm
      a hinaさま
      コメントありがとうございます。

      ワタシが良く皆様に言うことに、やるのはどこまでいっても彼等で、ペンを持たない子どもの点数は上げることができません、があります。

      当然と言えば当然なのですが、この【当然のこと】がわからないで、親御さんだけが鼻息荒くワタシ達の仲間になりたい(入塾したい)と申しだされる場合

      ばれない様に、うまく言います笑。

      つまり、外野が何を言った所で、子どもがやる気になってペンを持たなきゃどうしようもないんですね。

      ですから、彼の友達のお兄さんはウチでハマったが、それが彼にもハマるかどうか、はこれやってみなくちゃ分からない。

      ので、

      体験してもらうのです。

      ワタシ達は【いきいきと学ぼう】というモットーの元、ほめ育てを軸にしたアプローチで子どもがのびのび学習できるように工夫しています。

      ハマれば、強い子になります。

      辛いことも一緒に乗り越えていけたらいいなあと願います。辛いことから逃げるような子どもに育てたくはないので、頑張っていきましょう。

      伴走します。

      ブラボー先生®
  • 2022, april 19, 4:19 pm
    都立中高一貫校を目指して、他塾に通っている小5の子供がいます。なかなかやる気が伴わない事に不安を感じ、いろいろ調べていた所YouTubeで吉
    あくまでも自主性を重視する具体的なアドバイスを頂き、もっと子供に寄り添って、家族でサポートしていこうと思いました。早い段階でこちらの塾を知り
    • 2022, july 13, 2:30 pm
      M s様
      【学習塾セカンドオピニオン】をご利用になりコメントくださりありがとうございます。

      ワタシがアドバイスを行うセカンドオピニオンはあくまでもワタシの意見を共有するだけで、入塾を前提といたしません。

      悩んでいる、自塾じゃあモヤモヤがとれない。ネットを調べてこちらにたどり着いた、という保護者が多くこのサービスを利用されているようです。

      ワタシ達の教室は2022年度現在、全てのクラスの募集を見合わせておりますので転塾の相談はできませんでしたが、どのようにワタシ達大人が立ち振る

      が、もちろん子どもによってハマるハマらないはあるでしょう。バラエティ豊かにあらゆる方向からほめて彼等をノセてあげて下さい。

      相談おかわり、承ります。

      ブラボー先生®
  • 2022, april 15, 4:22 pm
    小学2年の母です。
    実は数年前に知人の息子さんたちが通っている事を聞きずっと気になっている塾でした。
    3番目の子供が習い事、塾など辞めぐせがついてしまい悩んでいる時、いまだっ!と、ご相談して体験をさせていただくことになりました。
    まずは塾に通うことに慣れるようことばの学校に入ることになりました。
    今のところ娘は、明日は塾?何時から?と聞いてきます。楽しみにしている様子です。
    この良いスタートが続きますように!
    また、塾とのやりとりはLINEを使って出来るので、今どきの母としては相談しやすく、気になる事があると塾長先生がお話を聞いてくれます。
    授業の様子もLINEで連絡が来て、子供が何を学んでいて何が苦手そうかを共有できます。
    情報の発信もよくあります。
    一人一人を気持ちよく迎え入れてくれているという雰囲気の塾で、なかなか自信を持って挨拶できない娘にも、〇〇ちゃんこんにちは!と元気よく塾長先生
    塾長先生はパワフルなイメージでしたが、一生懸命、ウェルカム、きめ細やかな感じです。
    まだ入塾仕立てなので、雰囲気や連絡の方法ばかりの投稿になりましたが…これからもよろしくお願いします。
    • 2022, july 13, 2:34 pm
      さくらいさま

      ワタシがブランディング(認知を取ろうと)努力している

      ・一生懸命
      ・ウエルカム
      ・きめ細やか
      がうまく伝達できているようでうれしく思います。

      沢山の子どもが通うようになり、ワタシが全ての子どものお世話が出来なくなったので、社員を増やし、元塾生に講師として活躍してもらうようになってか

      しかし根っからの講師ですから、できるだけ彼等生徒ともかかわりを持ちたい、と思い、できるだけ自由な時間は塾内をグルグルと見回りしています。

      また、可視化して透明性を図る事で皆様の不安を少しでも取り除くことが出来たら、とワタシ宛の教務日誌を皆様にシェアすることがあります。

      好評いただいているので、大変ですが、できるだけやります。

      これからも頑張りましょうね。気が付いたことはすぐにご報告いたします。

      ブラボー先生®
  • 2022, april 6, 4:27 am
    小4の親です。
    息子は受験を意識しているわけではないが、学校勉強の補填をしたいと思い、塾を探しておりました。

    そんななか、自主性向上、読解力向上という他とは異なる方針に惹かれて、体験させてもらいました。

    体験中は、授業の後に、フィードバックをいただけ、とても有り難かったです。
    本人とも会話して、ここであれば、今後期待した向上ができると考え、入塾を希望しました。
    • 2022, july 13, 2:42 pm
      masato wakamatsu様

      コメントくださりありがとうございます。

      自由塾町屋教室の他とは違う大きな特徴と言えば、連絡の頻度・密度でしょうか。保護者には家庭や学校で何かあったらすぐに伝えるように要請し、子ども

      デバイスを通じてオンラインでやり取りしているのに、その伝達方法がまだコピペという若干アナログなのですが、このひと手間がいい、と良い風に解釈し

      今は夏真っ盛りなのですが、未だに春の面談月間の依頼が絶えず、そのまま夏期講習に突入、夏が終われば秋の面談月間と、保護者対応が一年中あります。

      大きな特徴、と大風呂敷を広げたので、やるっきゃないです。

      そんな中、面談で(入塾して)明らかに子どもの成長を感じる、みずから宿題を先にこなすようになった、というコメントを頂けると、自分の事に様にうれ

      これからも一緒に彼の活躍・成長を見守りましょう。

      ブラボー先生®
  • 2022, march 30, 12:23 pm
    私は同業者の塾長です。江戸川区西葛西で中学受験塾を永年運営しております。ブラボー先生こと吉元塾長先生とは仲間にしていただき日頃から塾運営方法

    1.保護者・お子さまに寄り添う事が半端なく素晴らしい。。口で言うのは簡単ですが、なかなか出来ないのが現実でもありますね。

    2.お子さまに自己肯定感を持たせる『倍ほめ』の徹底ぶりは半端ないクオリイティ、それによりモチべーションが上がり素晴らしい実積を継続している一

    3.『倍ほめ ブラボー先生(吉元塾長先生)』の信念が塾運営の隅々まで行き届いている町屋でも超人気塾と聞いてます。

    4.大手塾を辞めた転塾者がとても多い、その魅力は直接ブラボー先生のお話を聞けば納得するとおもいますので是非コンタクトをお勧めします。あらゆる

    5.英語の前に国語の文法が先だろうのお考えには同感で、これをご存知のアメリカ留学経験者の塾長さんはNiceですね。

    6.低学年からの記述・読解力に、またアメリカ留学経験のある塾長さんだからこその英語指導にも力をいれ近年は宝くじ受検と言われる公立中高一貫受検

    7.一ヶ月の長期体験学習で我が子に合うか合わないか見極めら
    – show
    • 2020, november 26, 2:31 pm
      鈴木塾長
      あたたかいコメントありがとうございます。

      当教室は鈴木先生とお会いしてから本当に様々な勉強をさせて頂きました。

      教育の根幹は人と人との繋がりであり、学習は全ての土台が国語力にあることを早くから提唱されている先生に触発され、先を走る先生に置いてきぼりにな

      現在私は教務を7割減にして、主に保護者に寄り添う事を職務に据えました。

      私がSNSの様々な媒体で【勉強ハック・子育てハック】を発信するようになったのは鈴木先生をはじめ、沢山の先輩塾長の頑張りを見て来たからです。

      これからもご指導ご鞭撻のほどどうぞよろしくお願いいたします。
  • 2022, march 27, 11:46 am
    塾長のブラボー先生がね、熱いんです
    子供を伸ばすこと、将来、人生を考えてくださっていて。成績を上げることだけ、じゃなくて。
    「ブラボー」って子供たちは褒めてもらえます。
    対面もオンラインも授業は受けられるし、
    フォローもばっちり。
    親には時には耳が痛い厳しい事をおっしゃるかも、でもそれは保護者ファーストではないから。
    親の考えを子供に押し付けようとしたり、自分の子を批判したら親にでも注意をされます。
    入れば伸びますが
    本人にやる気がないと入れてもらえません。
    他の塾とはひと味も二味も入り口から違います。
    先ずはブラボー先生のお話聞いてみてください。
  • 2022, march 20, 5:42 am
    入塾体験記
    今年の2月から体験を始めて、3月に入塾しました!
    ほかの塾も体験しましたが、自由塾のわかりやすく楽しい授業や先生の人柄に惹かれ、入塾を決めました。
    4月からは中学生、第一志望の高校に行けるように頑張りたいです
    • 2022, march 21, 4:20 pm
      みのすけ様
      他の学習塾と比較検討されて自由塾町屋教室をお選びになった、お子様やみのすけ様の目が節穴でないように、これからも頑張っていかないとなりませんね

      わかりやすい授業はどのクラスでも講師たちに意識させている所ではありますが、それ以上に彼らに口酸っぱく指示している事があります。

      それは、

      教えすぎるな。

      という事です。矛盾しているようですが、教えすぎは子ども達の講師依存を引き起こし、講師陣もバンバン質問してくれるものだから、鼻息荒めに解説しま

      果たして、解答ATMと化した講師と答え書き写しコピー機の生徒による、勉強ごっこの出来上がり、とこういうわけで。

      自由塾町屋教室中学部では、彼らの考える余白を十分に与えるために1コマ当たり100分間の授業時間です。みずから考えて試行錯誤するその様を、手を

      入塾おめでとうございます!きっと夢をかなえましょうね
      自由塾町屋教室
      ブラボー先生®
  • 2022, march 8, 9:56 am
    4月から小5になる息子。中学受験はしないつもりでいましたが、中高一貫校には親である私達が多少興味あり。また、4月から私自身が復職するにあたり
    塾長のブラボー先生は勧誘は一切なし。それよりも息子の性格や得意な事、好きな事、嫌いな事、自由塾で学習する事の意志などを掘り下げて聞いてくださ
    中高一貫校の実態も分かり易く解説していただきましたので、納得の上、今後の教育方針を定める事ができました。
    息子の入塾の意志も固まり、国語算数の体験授業から始まりました。
    入塾の意志が固まったと言えども、初めのうちは塾に行きたくないと嫌がる様子も見られました。しかし、回数を重ねると次第に「できた」という達成感、
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Average rating - 4.9 based on 68 reviews and 30 ratings

Popular education