住吉神社

住吉神社

Phone number
03-3531-35... — show
Let the company know you found their phone number on NiceLocal —businesses work best when they know you can affect their rating Was your phone call answered?
— No: wrong number / no response
Yes
Thank you!
Address
Working hours
Sun
24h
Mon
24h
Tue
24h
Wed
24h
Thu
24h
Fri
24h
Sat
24h
Official website
Are you the owner?
  • Get access
  • Get a widget
  • Report an error
How Nicelocal works for Business
Customers search for services online and find Nicelocal
They choose the company with the richest profile
They make a call and book a service with that company

Reviews about 住吉神社

4.2
  /  181 ratings
Write a review Edit your review
All reviews 43
Sort:
  • 2023, january 16, 12:28 pm
    佃の氏神さまという貫禄が伝わって来る境内です。鰹塚の石碑が一際印象的です。この近所で営む二葉家さん自家製の最中も最高
  • 2023, january 15, 2:19 pm
    佃の歴史を感じさせる、素晴らしい神社です。
  • 2023, january 8, 5:25 am
    こじんまりしてますが、雰囲気が好きなので毎年来ています
    おみくじとおみくじ付きのダルマが毎年恒例の行事になっています
  • 2023, january 5, 9:56 am
    日の出前の参拝は、静寂さが際立って最高です。
  • 2023, january 3, 9:37 am
    大阪の住吉大社から江戸時代に分かれて地元を守っている氏神様だとか。年越しには振る舞い酒がありましたね。

    昔はこんなに待たなくても初詣ができたのですが、
    下町神社8社巡りにも入っているそうで、自転車で周る人居て、高層マンションもまた増えて近所の人工が増えて混んでいました。

    ダルマみくじ200円、普通のおみくじ100円、
    御朱印300円。※イマドキ良心的で2種類あります。

    御守りも結構種類がありますね。
  • 2023, january 1, 12:20 pm
    朝から雲一つない青空に恵まれた穏やかな元日の午後、近所の住吉神社へ初詣に出かけた。一之鳥居と二之鳥居の間の細い参道を通って社殿へ向かうのだが
    神社のすぐ近くの銭湯・日の出湯は、元日も午前9時から12時までの3時間だけ開いているので、軽くひと風呂浴びてから初詣というのも粋かも。
  • 2022, december 18, 3:31 am
    氏神様素晴らしい
  • 2022, december 4, 1:19 pm
    2022.12
    地元の方がきちんとお詣り。何だかいいなぁ。
  • 2022, november 24, 12:55 pm
    手書きの御朱印を求めてお邪魔しました。
    田舎者の小生が若者の不愛想には閉口します。
  • 2022, november 11, 8:08 am
    静かで落ち着く場所です。
    御朱印は書き込みして頂けますが龍神社の御朱印は書き置きです。
  • 2022, october 24, 1:45 pm
    参拝後御朱印拝受。
  • 2022, august 28, 8:57 am
    小さい神社ですが威厳あり
  • 2022, august 11, 3:41 pm
    主祭神は住吉三神と総称される底筒之男命、中筒之男命、表筒之男命。相殿神は息長足姫命(神功皇后)、東照御親命(徳川家康)。海上安全、渡航安全の
  • 2022, august 1, 11:50 pm
    こじんまりしたとても素晴らしく素敵な神社様でした。
  • 2022, july 3, 12:21 pm
    Pleasant area for relaxation and tranquility.
  • 2022, june 18, 8:13 pm
    佃島の住吉神社! 隅田川から鳥居と参道が続いています。鳥居に掛かる陶器製の「住吉神社」の銘は今は無き有栖川宮が書かれたそうです。
    最寄り駅は、、ちょっと歩きますが地下鉄月島駅です。車は、神社の駐車場が無いし住吉神社周辺は狭いので乗り入れられません。佃のタワマンの下の駐車
    本殿の他に龍神社(疫病から守ってくれる)、船魂神社、疱瘡神社、疫病神社などがあります。江戸時代の庶民が畏れ鎮守していたもの、、、現在はコロナ
    奥の稲荷神社の横に江戸時代・天保年間に作られた大神輿が展示されています。珍しい八角型のお神輿はキラキラで美しいです。来年(2022年)の夏に
    2023年に本祭を執り行なうとの事です。
  • 2022, june 11, 7:57 am
    佃の町並みに良く溶け込んでいる
  • 2022, may 25, 3:55 pm
    月島に悠々とした立派な神社があったのですね。御朱印も手書きで、かつ、堂々とした字で感謝です。
  • 2022, may 4, 2:29 pm
    佃島の守護神で関西から分社したとか。宮司さんもいて小さな島の神社にしては立派な神社ではある。商売の神様と思ったら航海の神様でもあった。関西か
  • 2022, may 1, 7:04 am
    江戸時代を感じますね〜
Average rating - 4.2 based on 43 reviews and 181 ratings