東京都
大阪府
横浜市
札幌市
川崎市
鎌ヶ谷市
池田市
ふじみ野市
花巻市
鹿沼市
新発田市
三原市
三条市
東京都
大阪府
愛知県
秋田県
English
English
日本語
For Businesses
Log In
Find the best places and services
Beauty salons and spas
Massage
,
Manicure
,
Hair salon
,
Makeup
,
Haircuts
,
Pedicure
,
Epilation
See more
Building and construction
Apartment renovation
,
Construction company
,
Heating and water supply and sewerage systems
,
Construction work
,
Landscape design
,
Interior design
,
Electrical work
See more
Business services
Newspaper
,
Publishing house
,
IT Consulting
,
Co-working
,
Courier service
,
Accounting services
,
Model agencies
See more
Clothing and shoes
Clothes
,
Shoes
,
Women
,
Jewelry
,
Second hand
,
Boutique
,
Knitwear
See more
Drugstores
Drug stores
,
Home medical equipment
,
Medical equipment store
,
Blood pressure monitors
See more
Education
Schools
,
College
,
University
,
E-learning
,
Primary school
,
Training school
,
Education center
See more
Entertainment centers
Parks
,
Golf
,
Concert hall
,
Playground
,
Bike rental
,
Russian billiards
,
Wedding planning
See more
Finance
Banks
,
ATMs
,
Insurance companies
,
Currency exchange
,
Life insurance
,
Health insurance
,
Credit bureaus
See more
Fitness clubs
Gym
,
Pilates
,
Fitness classes
,
Personal training
,
Nutrition consultation
,
24-hour gym
,
Health cafe / juice bar
See more
For children
Day care
,
Preparing for school
,
Children's art center
,
Baby sitting
,
Children and youth center
,
Early childhood development center
,
After-school center
See more
Funeral services
Cremation
,
Funeral parlors
,
Funeral arrangements
See more
Household services
Pawn shops
,
Freight & cargo shipping and transportation
,
Dry cleaners
,
Tailor shops
,
Photo studio
,
Video editing
,
Laundry
See more
Internet companies
Online store
,
IT companies
,
Mobile application
,
IT outsourcing
,
Phone service company
,
Development and promotion of web-sites
,
Telecommunications companies
See more
Kindergartens
Short stay group
,
1-3 years
See more
Legal services
Legal consultancy
,
Labor disputes
,
Notarial chambers
,
Law office
,
Legal service
,
Environmental assessment
,
Tax consultancy
See more
Medical centers
Hospital
,
Vaccination
,
Psychology
,
Women's health clinic
,
Diagnostic center
,
Medical examination
,
Cosmetology
See more
Night clubs
Parties
,
Food and drinks
See more
Optician's
Sunglasses
,
Contact lenses
,
Visual acuity test
See more
Places of cultural interest
Theater
,
Museum
,
Library
,
Temples
,
Gallery
,
Chapels
,
Exhibition center
See more
Public services
Post offices
,
Public organizations
,
Nursing homes
,
Charitable foundations
,
Fire department
,
Marriage registration
,
Reference services
See more
Real estate
Real estate agencies
,
Sale of lots and low-rise houses
,
Office rent
,
Building lease
,
Realtor services
,
Development services
,
Apartment rental
See more
Restaurants
Cafe
,
Bars
,
Cafeterias
,
Food delivery
,
Pizza delivery
,
Outdoor seatings
,
Sushi delivery
See more
Saunas and bathhouses
Public bath
See more
Service centers
Smartphone repair
,
Computers
,
Watches
,
Appliance repair
,
Jewelry
,
Electronics repair
,
Software installation
See more
Shopping malls
Outlet
,
Business center
,
Department store
,
Shopping mall
,
Shopping mall
,
Business park
See more
Shops
Markets
,
Supermarket
,
Pet supply
,
Tools
,
Food and drinks
,
Auto parts
,
Furniture stores
See more
Tourism
Hotel
,
Airlines
,
Tour operator
,
Guest house
,
Hostel
,
Travel agencies
,
Private tours
See more
Training courses
Sports school
,
Dance school
,
English classes
,
Massage classes
,
Language class for foreign language
,
Basic computer skills classes
,
Boxing section
Vehicle services
Car dealership
,
Car wash
,
Tire service
,
Gas station
,
Body repair
,
Parking lot
,
Car rental
See more
Veterinary hospitals
Dog grooming
,
Dog boarding
,
Cat shelter
,
Hotels for animals
,
Grooming salon
,
Dog wash
,
Dog nail trimming
See more
Yoga studios
Patanjali yoga
,
Meditation
,
Private classes
,
Classical yoga
See more
フェルデンクライス東京スタジオ「り:はーと」
Info
Photo
Services and prices
Reviews
17
フェルデンクライス東京スタジオ「り:はーと」
4.8
/
17 reviews
Will open in 15 h. 2 min.
Are you the owner?
Edit
Face and body
massage
Type
private classes
Fitness classes
functional training
Types of classes
fitness classes
,
personal training
Address
〒104-0045 東京都中央区築地1丁目4−8, 日本
Leaflet
|
© MapTiler
© OpenStreetMap contributors
Working hours
Sun
09:30—22:00
Mon
13:30—23:00
Tue
13:30—23:00
Wed
13:30—23:00
Thu
13:30—23:00
Fri
13:30—23:00
Sat
09:30—22:00
Official website
rehaart-feldenkrais.com
Are you the owner?
Get access
Get a widget
Report an error
Prices
フェルデンクライス東京スタジオ「り:はーと」
Category
整体
Price, ¥
from
to
Sort:
by price
by default
グループレッスン(ATM:Awareness Through Movement )
グループレッスンは、マンツーマンの個人レッスンとは違い、複数の参加者と同時にレッスンを行います。毎回ちがうテーマにそって開催されますが、それだけにいつも新しい気づきと出会います。 自身で体を動かすこと体操や運動の好きな方、ご友人とレッスンを続けたい方におすすめです。現在当スタジオでは日曜を中心に定期クラスを開催しております!...
By agreement
個人レッスン(FI:Functional Integration)
「びっくりするほど、自由に動くようになる」個人レッスンは教師がお客様の悩みを伺いながら、直接お客様の体に触れて、あなただけのオーダーメイドなレッスンを行っていきます。個人的な悩みをお持ちの方、じっくりと教師と話しながら自身の体と対話していきたい方おすすめです。継続利用の方にはお得な割引もあります。詳しくはHPをご覧ください。...
By agreement
就園児~学齢児、中学・高校生へ向けてのレッスン
フェルデンクライス・メソッド、シェルハブ・メソッド、それに理学療法士の経験を加えて、赤ちゃんから高校生までの身体・運動・感覚の発達を後押しします。この年代のお子さんへは、運動のぎこちなさ・手先の不器用さや姿勢・バランスの悪さといった、いわゆる「発達障がい」やそれに伴う自己肯定感のの低さへのサポートをしていきます。り:はーとでは赤ちゃんのころ・・・つまり乳児期~幼児期のからだや運動の発達から、苦手や経験不足を見つけ、その追体験を促すことでお子さんの苦手を新しい「できた」に導きます。ご両親の心配していること、うちの子には役立つの?等、まずはご相談をお聞かせください。...
By agreement
新生児~おおむね2歳児まで 対象のレッスンです。
フェルデンクライス・メソッド、シェルハブ・メソッド、それに理学療法士の経験を加えて、赤ちゃんから高校生までの身体・運動・感覚の発達を後押しします。0~1歳では、寝返らない・立たない、うまく食べることが出来ないといった身体運動にかかわる発達の遅れを持っていたり、検診で「様子を見ましょう」と言われたようなお子さんへの支援を行います。発達は「学び」なので最初が肝心、何かの心配事に気が付いたら、まずは早めにご相談ください。また就園児~学齢児、中学・高校までのお子さんについては運動のぎこちなさ・不器用さや姿勢・バランスの悪さといった、いわゆる「発達障がい」に関してサポートしていきます。り:はーとでは赤ちゃんのころ・・・つまり乳児期~幼児期のからだや運動の発達から、苦手や経験不足を見つけ、その追体験を促すことでお子さんの苦手を新しい「できた」に導きます。ご両親の心配していること、うちの子には役立つの?等、まずはご相談をお聞かせください。...
By agreement
赤ちゃんと一緒にお越しの+ママ向けレッスン
赤ちゃん~お子さんはどんな変化を感じているのか・・・お母さんも試してみませんか?大人向けの個人レッスンを30分に短縮したプログラムをお受けいただけます。ご存知のように、お母さん(親)自身の心身が安定していることが、お子さんの心身のスムーズな発達に大きな影響を与えます。お母さんが明るい笑顔でいれば、子供も朗らかに。お母さんが悲しそうな顔をすれば、子供は不安に。子供はお母さんの様子をよく見て、感じ取っています。ぜひ、お子さんと一緒にスタジオにお越しくださる機会に、ご自身の体もサポートを受けてみませんか。...
By agreement
The prices on this website are for informational purposes only. They are not final and not a public offer. The management reserves the right to change prices.
You can check the price by phone.
Reviews
about フェルデンクライス東京スタジオ「り:はーと」
4.8
/
5
ratings
Write a review
Edit your review
Rate the place
Enter your name
Submit
Cancel
All reviews
17
Sort:
by date
by rating
by popularity
With photo
今テル
2023, january 15, 3:55 pm
先生がとても優しく丁寧で、不安でいっぱいの気持ちが和み安心してオンラインを受けることが出来ました。
不安に寄り添い、言葉かけしてくださってすごく嬉しかったです(涙)
我が子の課題を一緒に解決しようとしてくださる姿勢が先生のお人柄から感じられました‼︎オンライン中のぎゅーっぱっの体操をすると息子も声を出して
事前のLINEのやりとりでは、相談内容に対して一つ一つ丁寧に答えてくださり、オンライン前にもやれることを教えて下さり、感謝の気持ちと共に誠実
遠方で通えない現状に寄り添い、一緒に前に進めるようにアドバイスくださいました。また、今の現状の息子のいい所も見つけて褒めてくださり、暗闇に希
子どもと言えど存在を大切に尊重しながら優しくご指導いただき大変にありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
0
0
Reply
吉田由梨
2022, december 27, 11:17 am
子供の背中の硬さを気にしていましたが、
そこだけでなく現状の状態を細かくみてくださいました。
こちらに伺ってから、急におもちゃを掴むようになり驚きました。
赤ちゃんへのふれあい方を勉強できました。
0
0
Reply
Company's official reply
2023, january 2, 12:35 pm
吉田さま
り:はーとのたなかでございます。
この度は貴重なご感想をありがとうございました。おもちゃを楽しんでくれるきっかけが出来て嬉しいです!!
「背中の硬さ」・・・もちろん心配ですよね。
当スタジオでは常に「お子さんの出来ること」「将来の可能性」を一番に大事にしています。
じつは「背中の硬さ」も発達のプロセス全体では大切な意味を持っています。
整体やマッサージのように・・・硬い⇒揉んで柔らかくしないといけない!とはあまり考えていません。
実際のレッスンを通じて、お子さんが今経験している動きを生かしつつ背中・体幹の動きも育てていきたいなと、たなかはいつも関わっています(もちろん
またその際には、そのためのアイデアをお母さんにも共有して、日常にもぜひ取り入れてもらえるように紹介していきます。
お母さんが願う「お子さんの健やかな成長」のために、そして将来元気に走り回る未来に向けて!
今後もぜひお手伝いさせて頂ければ嬉しく思います。
たなかだいすけ
0
0
Reply
綾乃
2022, december 19, 11:26 am
生後7ヶ月の娘に関して、寝返りが出来なくなってしまったことを相談させていただきました。優しく接して下さったお陰で娘も私もリラックスしてレッス
自宅で実践することもわかりやすく説明していただき、レッスンから3日後に再び寝返りができるようになりました。
まだまだ発達ゆったりの娘ですが、今後も定期的にフォローしていただきたいと思っております。
0
0
Reply
Company's official reply
2023, january 2, 12:16 pm
綾乃さま
り:はーとのたなかだございます。
この度は貴重な感想をありがとうございました。
お子さん2回目のレッスンを終えて、どんどん活発な姿を見せてくれるようになってきましたね。
出来るようになることも、一度それを手放すことも・・・じつは大人にも自然に起こる「学び」のためのプロセスです。
ゆったりでも着実に自身の速度で=チャイルズ・ペース(CHILD'S PACE)であることを、お母さんが肯定的なまなざしで応援することが一番の子育てかもしれないですね!!
この言葉(CHILD'S PACE)はスタジオの大切なルールの一つです。
これからも、そんなお子さんの学びと育ちをぜひ後押しさせてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
たなかだいすけ
0
0
Reply
Mizuki S.
2022, september 18, 5:39 pm
生後5ヶ月の子どもの相談に初めて伺いました。第一子なのでわからないことだらけで成長に不安を感じておりましたが、結果、行って大正解でした!
まず何より、先生の子どもへの接し方に常に敬意があり、心から安心しました。他の発達を相談できる場所に何箇所か行ったことがあったのですが、どこも
そして、子どもや親への否定は全くせず、これからどう触れ合っていくとより成長を促せるか教えていただきました。今現在1ヶ月ほど経ちますが、伺って
成長に不安を感じている親に、本当におすすめします。これからも通います!
0
0
Reply
Company's official reply
2022, september 23, 4:00 pm
Saruhashiさま
り:はーとの教師のたなかでございます。
先日は貴重な時間をありがとうございました!
Saruhashiのおっしゃる通りです。
お子さんは生まれ落ちたその時から一人の「人間」です。それと同時に「小さな大人」ではありません。
だからお子さんの感じている「世界」を、心理学的な知識と、「今」お子さんが持っている好奇心から想像して・・・それを大事にしたいと考えて、いつも
同時に、スタジオにお越しになるお母さまにも、お子さんを尊重して肯定的に「見守る」視点をお伝えしたいと考えています。
これからもぜひ、お子さんの健やかな成長を後押しさせてください。
0
0
Reply
Kaori F.
2022, august 21, 2:53 am
子どもの状況に合わせて、無理に身体を触ったりはせず、マンツーマンで親身に対応してくださります。
0
0
Reply
Company's official reply
2022, august 24, 2:40 am
fujinoさま
先日は貴重なお時間を頂きありがとうございました。
初回に「人見知り」や「場所見知り」が起こることは、当然のことです!むしろ教師のたなかは赤ちゃんの中にある成長する力を感じて嬉しくなります。
2回目のレッスンでは、安心な範囲をゆっくりと拡大して 最後には笑顔で楽しめましたね。関われて本当に良かったと思います。
じつは人見知り・場所見知りは・・・安全と安心のなかで活動できる範囲を、注意深く観察すると上手に遊べるようになるのです。
「シェルハブ・メソッド」では、赤ちゃんは楽しみと好奇心・・・そのなかで起こる試行錯誤から学ぶことを重要視します。できないこと・嫌なことを「繰
だから教師は、赤ちゃんにとってもご両親にとっても安全で笑顔で過ごせる環境を作ることにたくさんの時間を費やします。
ハイハイや今後の歩行へ向けて、今後もぜひお力になれればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
0
0
Reply
tsukasa f.
2022, june 9, 3:16 pm
生後10ヶ月になる娘が、まだ自力での寝返り、ずり這いもできない状況が心配になり、インターネットで色々調べていたところ、こちらのホームページに
ニコニコ笑顔が素敵な先生で、わたしも娘も安心して過ごせました。
実際に身体を見てもらい、どこにどのように刺激を与えてあげればよいかなど、具体的な指導をもらえ、家に戻ってからも実践できました。
初日、二日目と迎えてますが、あきらかに以前よりも動けるようになっていて感動です!
引き続き、教わったことを遊びに取り入れていきます。ありがとうございます!
0
0
Reply
Company's official reply
2022, june 15, 12:57 pm
tsukasa fujiさま
り:はーとのたなかでございます。この度は貴重なコメントをありがとうございました。
>>初日、二日目と迎えてますが、あきらかに以前よりも動けるようになっていて感動です!
本当に赤ちゃんの成長はドラスティックですね!お話を聞いているとたなかも嬉しくなります。
今回のレッスンでは・・・目も頭も胴体も、自在に回転できるためのサポートを紹介しました。このことは私たちが自在に動くためには欠かせない動きです
そしてこの体験は、これから先にのハイハイや「歩く」ことにも必ず良い影響をもたらすはずです。
すでに自ら動ける世界を広げていく「自己」の育ちが進んでいる分、今後の変化もズンズンと起こるでしょう。
ぜひこれからも、たくさんの情報と経験によって、お子さんの心身の成長をお手伝いさせて頂ければ幸いです!
またスタジオでお会いするのを楽しみにしております。
り:はーと教師:たなかだいすけ
0
0
Reply
あす
2022, may 7, 5:47 am
生後6ヶ月の息子の寝返りの方法が気になり先生にご相談させていただきました。
当日は息子が場所見知りをしてしまいレッスンが思うように進まなかったのですが、それでも先生は丁寧に息子に接してくださいました。また、今ができる
ありがとうございました。
0
0
Reply
Company's official reply
2022, may 8, 5:41 am
あすさま
り:はーと 赤ちゃん成長・発達サポートのたなかでございます。この度は貴重なコメントをありがとうございます!
<< 当日は息子が場所見知りをしてしまい・・・
ご来店されるお母さまにとって「人見知り」「場所見知り」は不安のたねの一つだと思います。
ところが教師のたなかには、お子さんの持つ力と成長へのきざしに見えるんです!!
なので、実は内心「素晴らしいね!」と思っています。
今スタジオではオンラインレッスンも行なっていて、人見知り・場所見知りの大変な時期は、こちらの方が安心する赤ちゃんもいたりします。
今回の具体的なサポートは「寝返り」についてですが、「体の機能」「環境」「遊びを通じての関わり方」これらの視点から、日々お母さんに出来ることを
もちろん教師が直接レッスンのすることで、直接的に動きの体験をすることも大きな助けとなります。(これはまたスタジオで、ぜひご一緒させて頂ければ
レッスンでも日常でも、「赤ちゃんのペース」に合わせて、共に母子がともに歩むことをり:はーとでは最大限にサポートします。
元気に歩くところまで、引き続きお手伝いさせて頂ければ幸いで
す。
最後になりますが、一言お礼をを差し上げたいのでLINEサポートの方に「私で~す」とコメント頂ければ幸いでございます。どうぞよろしくお願いいた
…
– show
0
0
Reply
ayumi k.
2022, april 13, 8:23 am
子どもの運動面での発達が気になりレッスンを受けました。今の体の状態に足りてない動きや、刺激の入れ方などを日々の遊びに取り入れられる方法で教え
0
0
Reply
Company's official reply
2022, april 15, 2:16 am
kanazawaさま
り:はーと教師のたなかでございます!
このたびは貴重なコメントをありがとうございました。
お子さんと素晴らしく楽しそうに接するkanazawaさまを見ていて、たなかも嬉しく楽しい時間を過ごさせて頂きました。
>親としても、心配で煮詰まりすぎず、良いと思います。
り:はーとの使命はお子さんと同時に「お母さま」をサポートすることです。決して不安を煽りません。お子さんが今出来ること・したいこと、これからの
そして、それをできるだけ簡単に!お宅で実践できる「触り方」「遊び方」「過ごす環境」について具体的に紹介しています。
これは「シェルハブ・メソッド」「小児療育のための理学療法」をミックスしたものです。
病気の有無・原因の追究よりもお子さんの「これからの可能性」に関心を持って、母子が楽しみながら日々を歩んでいくことを、り:はーとは今後も全力で
0
0
Reply
小林祐子
2021, july 1, 4:30 am
大満足のレッスンでした。ZOOMにも関わらず、子どもの様子を見て瞬時に状態を診断し、具体的なアドバイスを受けることができます。
うちの子の場合は、ハイハイができないまま、つかまり立ちを始めてしまったことが悩みでした。そこで、教えて頂いたマッサージを日常に取り入れたとこ
親として子どもの成長を手伝える嬉しさとともに、親子のコミュニケーションも増えて、良いことだらけです。
個別的なアドバイスの他にも、「子どもは自ら動きを学びとり、選んでいます」との言葉に、子どもへの見方が変わりました。1歳に満たない子でさえ意思
0
0
Reply
Company's official reply
2021, july 3, 11:24 am
小林さま
このたびは貴重なコメントをありがとうございます。
オンライン上ではありますが、ご両親一緒にお子さんの成長を支えようとされている様子を拝見して、こちらもとても嬉しい気持ちになりました!
“子ども本来の力を発揮できるよう促す”
まさにそのとおりです。り:はーとでは、お子さんに今出来ること、もうすぐできようになること、今後の可能性につねに関心を持っています。
今回のご相談では、つかまり立ちの中にある四つ這いの要素を生かすことで、結果として四つ這いもつかまり歩きも発展しました。
“ハイハイができないまま、つかまり立ちを始めてしまう”
実はけっこう多い相談の一つで、自宅の環境の影響も考える必要があります。昨年からオンラインレッスンをするようになって、ご自宅の様子を拝見できる
最後になりますが、お二人の見つけた見方=「手出しではなく、子どもの意思・選択を後押しする感覚」は、ご両親のお子さんの関わり方の一つのアイデア
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
たなかだいすけ
0
0
Reply
KAYOKO Y.
2021, february 10, 10:36 am
7ヶ月になる娘のおすわりの仕方が気になり、メールで相談させて頂きました。コロナの影響でオンラインのみの対応ということで、zoomでのレッスン
0
0
Reply
Company's official reply
2021, february 11, 4:59 am
貴重なご感想をありがとうございます!
こちらもコロナ禍のZOOMレッスンという不自由な中でしたが、お会いすることができたことを嬉しく思います。お母さまのコメントの「子どもの意思を
そしてお母さんの存在はそのために欠かせないんです!赤ちゃんはお母さん(もしくは養育者)との関係性のなかで、自分の事、他者のこと、感情、世界と
今回は「座り方」や体のことについてご相談を頂きました。
・割り座や横座りなどの姿勢の意味
・お子さんの動きの今後の可能性
・お子さんの「今」の動きを成長させる触り方
についてお話できたと思います。
り:はーとのレッスンのベースになっているシェルハブ・メソッド(子ども版のフェルデンクライス)は、つねにお子さんの「可能性」に関心を持っていま
だから、「できていないこと」よりも・・・「今していること」と「これからの可能性」の話が多くなります。大丈夫と言えるのはひとりひとり違うお子さ
もちろん実際にお会いできると、より精度の高いレッスンやアドバイスができると思います。
そして・・・今回のアドバイスの内容はずっと同じものではありません。2才までのお子さんの成長・発
達は大人の想像の上を行くんです!1~2週間もす
ですからリアルにスタジオであれ、またお会いできればとてもうれしく思います。
最後になりますが、具体的なサポートを必要とする他のお母さん・赤ちゃんにとって、とても参考になるクチコミを頂き、本当にありがとうございました!
…
– show
0
0
Reply
natsuki m.
2020, august 5, 7:10 am
一歳の息子がお世話になっています。
先生は子ども好きで、子どもの特性や得手不得手をよく見極めてくれます。
良いところは沢山褒めてくれますし、ダメ出しはしません。でも見て見ぬフリもしません。
毎回、日常で簡単に取り組めるアドバイスをくれます。
難しくないのでストレスを感じません。
子の成長に不安を持つ親に、フェルデンクライスの観点からも理学療法士としての観点からもわかりやすく説明してくれます。
こちらに通い始めてから、息子は周りの人の表情や口元をよく観察するようになり、発語が増えてきましたし、以前より力強く走れるようになりました。
0
0
Reply
Company's official reply
2020, august 9, 4:13 pm
この度は貴重なご感想ありがとうございました。
お子さんがたくさんの発見をして、お母さまがそれに気づいてくださっていることを本当に嬉しく思います。
ヒトはさまざまな意味で「世界」と結びついて生きていきます。
例えば立って歩くことは「地球・重力」のある世界と結びつくこと。遊ぶことは「自分以外の物・人」と結びつくことです。だから赤ちゃんの成長は、その
実際のスタジオでの体験・・・といってもただ教師と1時間遊んでいるだけですよね?
教師はその中で、お子さんが他者・・・そして世界とつながるチャンスがある瞬間を狙っています!
お子さんはその時間の中で、自分自身の身体・感覚と使って世界とのつながりを体感できたのではないか?とたなかは思います。
それは小さなつながりですが、自身の生きる世界を広げる種のようなものです。
これからも、り:はーとのレッスンを通じてお子さんが自らの生きる世界を広げるお手伝いが出来ればと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
たなかだいすけ
0
0
Reply
Takapoo
2020, june 5, 1:24 am
あ
0
0
Reply
山本恵里香
2019, september 12, 10:17 am
色んな話をしてくださって、とても勉強になりましたし、さらにフェルデンクライスに興味を持ちました。
終わったらカラダの感覚が変わっていました。筋肉の痛かったところやつっかかりがなくなって楽に動くようになっていました。
また東京に来た際は伺いたいです。
0
0
Reply
沽野綾菜
2019, june 26, 10:37 am
6ヶ月の娘の発達について相談に伺いました。
「○○でないといけない」「この順番で発達すべき」などという言葉は一切なく、今の発達の様子や理由、次のステップへの手助けなど的確なアドバイスを
不安に思っていたことの理由が分かり安心できました!
知識はもちろんですが、先生のお人柄がとても温かく、穏やかにお話を聞くことができて良い時間でした。
お子さんの発達面で悩んでいるお母さんにおすすめです(^^)
今後もなにか心配事や知りたいことが出てきたら、先生のお力を借りたいと思っています。
0
0
Reply
Company's official reply
2019, june 26, 3:09 pm
沽野さま
この度は貴重なお時間をありがとうございました。
不安を煽ったり、成長のあり方を強制するのは フェルデンクライス・メソッドからは本当に遠いものです。
「全ての赤ちゃんは違うやり方で成長して良い」
「全ての赤ちゃんには発展する力がある」
この2つの事実をもとに、赤ちゃんの次の成長の可能性に光をあてるのが、り:はーとの仕事です。
他のところでは質問してもしっかりとした助言の得られない「動きの発達の詳細」について
O才から大人まで理学療法士として見てきた経験と、学び方を育てるフェルデンクライスのアイデアで
これからもお力になれればと思います。
ぜひご今後も様子をお聞かせいただければ幸いです。
追伸)本日お話しした「今の赤ちゃんの成長を後押しするアイデア」を整理してのちほどメールさせていただきます。
0
0
Reply
Reiko M.
2019, june 5, 5:00 pm
お世話になって数年が経ちました。
レッスンに通い始めた最初の動機は、理学療法士としての知識と技術を持った上で、フェルデンの教師になられた田中先生から、知識と技術を教えていただ
これからもよろしくお願いいたします。
なんだか手紙のような投稿になってしまいました。笑
0
0
Reply
Company's official reply
2019, june 7, 2:14 am
Reiko MJさま
貴重なコメントをありがとうございます!
こころにも体にも、少しずつ、でも確かに起こる違いに気がついて・・・
そのことを喜ぶ!そんなMJさまのお力になれて本当にうれしく思います。
それはちまたにあふれる3日で戻る変化ではなく、「変わり続ける」ということです。
ヒトが変わったことに気がつくには時間が必要です。
でも、全ての人間にはこころも体も「変わり続ける」力があることは間違いなく、
そのことを私は100%確信しています!
Reiko MJさま、これからもお手伝いをさせてくださいね。
り:はーとはフェルデンクライス・メソッドと西洋医学の知識の両輪で、
こころと体に本当の変化を望む方を支えていきます!
0
0
Reply
Mitsue
2019, april 29, 4:45 pm
声楽の本番に向けた体の準備だけでなく、肩の痛みなど不調を感じた時に伺っています。
自分の体のことを相談したら親身になって考えてくれる人の存在は、心の安定にもつながると感じています。田中先生に出会えて本当によかったです(^_
0
0
Reply
Company's official reply
2019, may 3, 10:17 am
Mitsueさま
いつも貴重な時間をありがとうございます。
体調や体のメンテナンスも、声楽などのパフォーマンスもフェルデンクライスではすべて同じに扱います。
「動きが変われば自由になる」
痛みからも、自分を縛るパフォーマンスの限界からも!
お医者さまや、整体に相談すると苦笑いされてしまうような・・・そんな日々の体や感覚の変化こそ、フェルデンクライスの教師にとって大きな変化のヒン
ぜひこれからも、自身の体の声を聞かせてください。
0
0
Reply
Tom
2019, april 28, 2:03 am
しっかりと休みたい時、エネルギーが必要な時、楽になりたい時などいろいろなシーンで利用させていただています。
身体や内面の変化を感じ、毎回新たな発見があり、日々の生活においても自分の状態に気づきやすくなります。
先生は丁寧に接してくださるので不安なくレッスンを受けることができます。
自分の身体や内面へ注意を向けることが難しくなっている日々の中で、大切な時間となっています。
0
0
Reply
Company's official reply
2019, may 3, 10:10 am
Tomさま
日常の中から貴重なお時間をありがとうございます^^
あなたは「毎回違う」
私たちの体、そして感情は日々お会いするごとに違う、そのことを信じて・大事にレッスンを担当させて頂いております。
ぜひこれからも、自分の心と体の姿を見つめにいらしてください。
0
0
Reply
Average rating - 4.8 based on 17 reviews and 5 ratings
中央区
Fitness clubs in 中央区
フェルデンクライス東京スタジオ「り:はーと」
中央区 のパーソナルトレーニング付きジム
【銀座】パーソナルジム Accept
アジリア銀座, 〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目12−4−402, 日本
ウェルネスジャーナル
銀座パトリアタワー 11F, 〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目11−17, 日本
Ezil 銀座店
〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目11−17−1401, 日本
中央区 の様々なフィットネスクラス
バース ピラティス スタジオ
ウィンド銀座3ビル 5F, 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目20−7, 日本
zen place pilates 銀座二丁目
SF銀座ビル 2階, 〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目11−15, 日本
ライフウェーブサロン銀座
〒104-0045 東京都中央区新富町1丁目11−7, 日本
不安に寄り添い、言葉かけしてくださってすごく嬉しかったです(涙)
我が子の課題を一緒に解決しようとしてくださる姿勢が先生のお人柄から感じられました‼︎オンライン中のぎゅーっぱっの体操をすると息子も声を出して
事前のLINEのやりとりでは、相談内容に対して一つ一つ丁寧に答えてくださり、オンライン前にもやれることを教えて下さり、感謝の気持ちと共に誠実
遠方で通えない現状に寄り添い、一緒に前に進めるようにアドバイスくださいました。また、今の現状の息子のいい所も見つけて褒めてくださり、暗闇に希
子どもと言えど存在を大切に尊重しながら優しくご指導いただき大変にありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
そこだけでなく現状の状態を細かくみてくださいました。
こちらに伺ってから、急におもちゃを掴むようになり驚きました。
赤ちゃんへのふれあい方を勉強できました。
り:はーとのたなかでございます。
この度は貴重なご感想をありがとうございました。おもちゃを楽しんでくれるきっかけが出来て嬉しいです!!
「背中の硬さ」・・・もちろん心配ですよね。
当スタジオでは常に「お子さんの出来ること」「将来の可能性」を一番に大事にしています。
じつは「背中の硬さ」も発達のプロセス全体では大切な意味を持っています。
整体やマッサージのように・・・硬い⇒揉んで柔らかくしないといけない!とはあまり考えていません。
実際のレッスンを通じて、お子さんが今経験している動きを生かしつつ背中・体幹の動きも育てていきたいなと、たなかはいつも関わっています(もちろん
またその際には、そのためのアイデアをお母さんにも共有して、日常にもぜひ取り入れてもらえるように紹介していきます。
お母さんが願う「お子さんの健やかな成長」のために、そして将来元気に走り回る未来に向けて!
今後もぜひお手伝いさせて頂ければ嬉しく思います。
たなかだいすけ
自宅で実践することもわかりやすく説明していただき、レッスンから3日後に再び寝返りができるようになりました。
まだまだ発達ゆったりの娘ですが、今後も定期的にフォローしていただきたいと思っております。
り:はーとのたなかだございます。
この度は貴重な感想をありがとうございました。
お子さん2回目のレッスンを終えて、どんどん活発な姿を見せてくれるようになってきましたね。
出来るようになることも、一度それを手放すことも・・・じつは大人にも自然に起こる「学び」のためのプロセスです。
ゆったりでも着実に自身の速度で=チャイルズ・ペース(CHILD'S PACE)であることを、お母さんが肯定的なまなざしで応援することが一番の子育てかもしれないですね!!
この言葉(CHILD'S PACE)はスタジオの大切なルールの一つです。
これからも、そんなお子さんの学びと育ちをぜひ後押しさせてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
たなかだいすけ
まず何より、先生の子どもへの接し方に常に敬意があり、心から安心しました。他の発達を相談できる場所に何箇所か行ったことがあったのですが、どこも
そして、子どもや親への否定は全くせず、これからどう触れ合っていくとより成長を促せるか教えていただきました。今現在1ヶ月ほど経ちますが、伺って
成長に不安を感じている親に、本当におすすめします。これからも通います!
り:はーとの教師のたなかでございます。
先日は貴重な時間をありがとうございました!
Saruhashiのおっしゃる通りです。
お子さんは生まれ落ちたその時から一人の「人間」です。それと同時に「小さな大人」ではありません。
だからお子さんの感じている「世界」を、心理学的な知識と、「今」お子さんが持っている好奇心から想像して・・・それを大事にしたいと考えて、いつも
同時に、スタジオにお越しになるお母さまにも、お子さんを尊重して肯定的に「見守る」視点をお伝えしたいと考えています。
これからもぜひ、お子さんの健やかな成長を後押しさせてください。
先日は貴重なお時間を頂きありがとうございました。
初回に「人見知り」や「場所見知り」が起こることは、当然のことです!むしろ教師のたなかは赤ちゃんの中にある成長する力を感じて嬉しくなります。
2回目のレッスンでは、安心な範囲をゆっくりと拡大して 最後には笑顔で楽しめましたね。関われて本当に良かったと思います。
じつは人見知り・場所見知りは・・・安全と安心のなかで活動できる範囲を、注意深く観察すると上手に遊べるようになるのです。
「シェルハブ・メソッド」では、赤ちゃんは楽しみと好奇心・・・そのなかで起こる試行錯誤から学ぶことを重要視します。できないこと・嫌なことを「繰
だから教師は、赤ちゃんにとってもご両親にとっても安全で笑顔で過ごせる環境を作ることにたくさんの時間を費やします。
ハイハイや今後の歩行へ向けて、今後もぜひお力になれればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
ニコニコ笑顔が素敵な先生で、わたしも娘も安心して過ごせました。
実際に身体を見てもらい、どこにどのように刺激を与えてあげればよいかなど、具体的な指導をもらえ、家に戻ってからも実践できました。
初日、二日目と迎えてますが、あきらかに以前よりも動けるようになっていて感動です!
引き続き、教わったことを遊びに取り入れていきます。ありがとうございます!
り:はーとのたなかでございます。この度は貴重なコメントをありがとうございました。
>>初日、二日目と迎えてますが、あきらかに以前よりも動けるようになっていて感動です!
本当に赤ちゃんの成長はドラスティックですね!お話を聞いているとたなかも嬉しくなります。
今回のレッスンでは・・・目も頭も胴体も、自在に回転できるためのサポートを紹介しました。このことは私たちが自在に動くためには欠かせない動きです
そしてこの体験は、これから先にのハイハイや「歩く」ことにも必ず良い影響をもたらすはずです。
すでに自ら動ける世界を広げていく「自己」の育ちが進んでいる分、今後の変化もズンズンと起こるでしょう。
ぜひこれからも、たくさんの情報と経験によって、お子さんの心身の成長をお手伝いさせて頂ければ幸いです!
またスタジオでお会いするのを楽しみにしております。
り:はーと教師:たなかだいすけ
当日は息子が場所見知りをしてしまいレッスンが思うように進まなかったのですが、それでも先生は丁寧に息子に接してくださいました。また、今ができる
ありがとうございました。
り:はーと 赤ちゃん成長・発達サポートのたなかでございます。この度は貴重なコメントをありがとうございます!
<< 当日は息子が場所見知りをしてしまい・・・
ご来店されるお母さまにとって「人見知り」「場所見知り」は不安のたねの一つだと思います。
ところが教師のたなかには、お子さんの持つ力と成長へのきざしに見えるんです!!
なので、実は内心「素晴らしいね!」と思っています。
今スタジオではオンラインレッスンも行なっていて、人見知り・場所見知りの大変な時期は、こちらの方が安心する赤ちゃんもいたりします。
今回の具体的なサポートは「寝返り」についてですが、「体の機能」「環境」「遊びを通じての関わり方」これらの視点から、日々お母さんに出来ることを
もちろん教師が直接レッスンのすることで、直接的に動きの体験をすることも大きな助けとなります。(これはまたスタジオで、ぜひご一緒させて頂ければ
レッスンでも日常でも、「赤ちゃんのペース」に合わせて、共に母子がともに歩むことをり:はーとでは最大限にサポートします。
元気に歩くところまで、引き続きお手伝いさせて頂ければ幸いで す。
最後になりますが、一言お礼をを差し上げたいのでLINEサポートの方に「私で~す」とコメント頂ければ幸いでございます。どうぞよろしくお願いいた … – show
り:はーと教師のたなかでございます!
このたびは貴重なコメントをありがとうございました。
お子さんと素晴らしく楽しそうに接するkanazawaさまを見ていて、たなかも嬉しく楽しい時間を過ごさせて頂きました。
>親としても、心配で煮詰まりすぎず、良いと思います。
り:はーとの使命はお子さんと同時に「お母さま」をサポートすることです。決して不安を煽りません。お子さんが今出来ること・したいこと、これからの
そして、それをできるだけ簡単に!お宅で実践できる「触り方」「遊び方」「過ごす環境」について具体的に紹介しています。
これは「シェルハブ・メソッド」「小児療育のための理学療法」をミックスしたものです。
病気の有無・原因の追究よりもお子さんの「これからの可能性」に関心を持って、母子が楽しみながら日々を歩んでいくことを、り:はーとは今後も全力で
うちの子の場合は、ハイハイができないまま、つかまり立ちを始めてしまったことが悩みでした。そこで、教えて頂いたマッサージを日常に取り入れたとこ
親として子どもの成長を手伝える嬉しさとともに、親子のコミュニケーションも増えて、良いことだらけです。
個別的なアドバイスの他にも、「子どもは自ら動きを学びとり、選んでいます」との言葉に、子どもへの見方が変わりました。1歳に満たない子でさえ意思
このたびは貴重なコメントをありがとうございます。
オンライン上ではありますが、ご両親一緒にお子さんの成長を支えようとされている様子を拝見して、こちらもとても嬉しい気持ちになりました!
“子ども本来の力を発揮できるよう促す”
まさにそのとおりです。り:はーとでは、お子さんに今出来ること、もうすぐできようになること、今後の可能性につねに関心を持っています。
今回のご相談では、つかまり立ちの中にある四つ這いの要素を生かすことで、結果として四つ這いもつかまり歩きも発展しました。
“ハイハイができないまま、つかまり立ちを始めてしまう”
実はけっこう多い相談の一つで、自宅の環境の影響も考える必要があります。昨年からオンラインレッスンをするようになって、ご自宅の様子を拝見できる
最後になりますが、お二人の見つけた見方=「手出しではなく、子どもの意思・選択を後押しする感覚」は、ご両親のお子さんの関わり方の一つのアイデア
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
たなかだいすけ
こちらもコロナ禍のZOOMレッスンという不自由な中でしたが、お会いすることができたことを嬉しく思います。お母さまのコメントの「子どもの意思を
そしてお母さんの存在はそのために欠かせないんです!赤ちゃんはお母さん(もしくは養育者)との関係性のなかで、自分の事、他者のこと、感情、世界と
今回は「座り方」や体のことについてご相談を頂きました。
・割り座や横座りなどの姿勢の意味
・お子さんの動きの今後の可能性
・お子さんの「今」の動きを成長させる触り方
についてお話できたと思います。
り:はーとのレッスンのベースになっているシェルハブ・メソッド(子ども版のフェルデンクライス)は、つねにお子さんの「可能性」に関心を持っていま
だから、「できていないこと」よりも・・・「今していること」と「これからの可能性」の話が多くなります。大丈夫と言えるのはひとりひとり違うお子さ
もちろん実際にお会いできると、より精度の高いレッスンやアドバイスができると思います。
そして・・・今回のアドバイスの内容はずっと同じものではありません。2才までのお子さんの成長・発 達は大人の想像の上を行くんです!1~2週間もす
ですからリアルにスタジオであれ、またお会いできればとてもうれしく思います。
最後になりますが、具体的なサポートを必要とする他のお母さん・赤ちゃんにとって、とても参考になるクチコミを頂き、本当にありがとうございました! … – show
先生は子ども好きで、子どもの特性や得手不得手をよく見極めてくれます。
良いところは沢山褒めてくれますし、ダメ出しはしません。でも見て見ぬフリもしません。
毎回、日常で簡単に取り組めるアドバイスをくれます。
難しくないのでストレスを感じません。
子の成長に不安を持つ親に、フェルデンクライスの観点からも理学療法士としての観点からもわかりやすく説明してくれます。
こちらに通い始めてから、息子は周りの人の表情や口元をよく観察するようになり、発語が増えてきましたし、以前より力強く走れるようになりました。
お子さんがたくさんの発見をして、お母さまがそれに気づいてくださっていることを本当に嬉しく思います。
ヒトはさまざまな意味で「世界」と結びついて生きていきます。
例えば立って歩くことは「地球・重力」のある世界と結びつくこと。遊ぶことは「自分以外の物・人」と結びつくことです。だから赤ちゃんの成長は、その
実際のスタジオでの体験・・・といってもただ教師と1時間遊んでいるだけですよね?
教師はその中で、お子さんが他者・・・そして世界とつながるチャンスがある瞬間を狙っています!
お子さんはその時間の中で、自分自身の身体・感覚と使って世界とのつながりを体感できたのではないか?とたなかは思います。
それは小さなつながりですが、自身の生きる世界を広げる種のようなものです。
これからも、り:はーとのレッスンを通じてお子さんが自らの生きる世界を広げるお手伝いが出来ればと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
たなかだいすけ
終わったらカラダの感覚が変わっていました。筋肉の痛かったところやつっかかりがなくなって楽に動くようになっていました。
また東京に来た際は伺いたいです。
「○○でないといけない」「この順番で発達すべき」などという言葉は一切なく、今の発達の様子や理由、次のステップへの手助けなど的確なアドバイスを
不安に思っていたことの理由が分かり安心できました!
知識はもちろんですが、先生のお人柄がとても温かく、穏やかにお話を聞くことができて良い時間でした。
お子さんの発達面で悩んでいるお母さんにおすすめです(^^)
今後もなにか心配事や知りたいことが出てきたら、先生のお力を借りたいと思っています。
この度は貴重なお時間をありがとうございました。
不安を煽ったり、成長のあり方を強制するのは フェルデンクライス・メソッドからは本当に遠いものです。
「全ての赤ちゃんは違うやり方で成長して良い」
「全ての赤ちゃんには発展する力がある」
この2つの事実をもとに、赤ちゃんの次の成長の可能性に光をあてるのが、り:はーとの仕事です。
他のところでは質問してもしっかりとした助言の得られない「動きの発達の詳細」について
O才から大人まで理学療法士として見てきた経験と、学び方を育てるフェルデンクライスのアイデアで
これからもお力になれればと思います。
ぜひご今後も様子をお聞かせいただければ幸いです。
追伸)本日お話しした「今の赤ちゃんの成長を後押しするアイデア」を整理してのちほどメールさせていただきます。
レッスンに通い始めた最初の動機は、理学療法士としての知識と技術を持った上で、フェルデンの教師になられた田中先生から、知識と技術を教えていただ
これからもよろしくお願いいたします。
なんだか手紙のような投稿になってしまいました。笑
貴重なコメントをありがとうございます!
こころにも体にも、少しずつ、でも確かに起こる違いに気がついて・・・
そのことを喜ぶ!そんなMJさまのお力になれて本当にうれしく思います。
それはちまたにあふれる3日で戻る変化ではなく、「変わり続ける」ということです。
ヒトが変わったことに気がつくには時間が必要です。
でも、全ての人間にはこころも体も「変わり続ける」力があることは間違いなく、
そのことを私は100%確信しています!
Reiko MJさま、これからもお手伝いをさせてくださいね。
り:はーとはフェルデンクライス・メソッドと西洋医学の知識の両輪で、
こころと体に本当の変化を望む方を支えていきます!
自分の体のことを相談したら親身になって考えてくれる人の存在は、心の安定にもつながると感じています。田中先生に出会えて本当によかったです(^_
いつも貴重な時間をありがとうございます。
体調や体のメンテナンスも、声楽などのパフォーマンスもフェルデンクライスではすべて同じに扱います。
「動きが変われば自由になる」
痛みからも、自分を縛るパフォーマンスの限界からも!
お医者さまや、整体に相談すると苦笑いされてしまうような・・・そんな日々の体や感覚の変化こそ、フェルデンクライスの教師にとって大きな変化のヒン
ぜひこれからも、自身の体の声を聞かせてください。
身体や内面の変化を感じ、毎回新たな発見があり、日々の生活においても自分の状態に気づきやすくなります。
先生は丁寧に接してくださるので不安なくレッスンを受けることができます。
自分の身体や内面へ注意を向けることが難しくなっている日々の中で、大切な時間となっています。
日常の中から貴重なお時間をありがとうございます^^
あなたは「毎回違う」
私たちの体、そして感情は日々お会いするごとに違う、そのことを信じて・大事にレッスンを担当させて頂いております。
ぜひこれからも、自分の心と体の姿を見つめにいらしてください。