Let the company know you found their phone number on NiceLocal —businesses work best when they know you can affect their rating
Was your phone call answered?
The prices on this website are for informational purposes only. They are not final and not a public offer. The management reserves the right to change prices. You can check the price by phone.
There are so many things I want to say and I don’t even know where to start let me jot it down in bullet points and hope that helps!
1. Private dining FTW (5:30PM start perhaps is the best time for dinner on a Friday! Then another customer came about) 2. Great personalised service and that goes without saying (not only because I was the only customer and the Somelier recommended amazing wine, who’d ever thought about 日本語 and fish at a French dining? Also 4 tables and 1 private room = intimate = perfect dating spot) 3. Outstanding food (don’t let the size fool you. Take my words cuz I left the restaurant stuffed). Not a チェン店, means quality is A+.
Conclusion? Go try this place out and thank me later!… – show
今後もチームとして精進して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
お料理もペアリングも美味であることを前提とし、
構成の楽しさと少しの驚きを感じて頂けるように精進して参ります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
アミューズの昆布締めからスタートするのは、やっぱりラール・エ・ラ・マニエール!
って感じでした。
今回は、なんと、鯉!も登場。
鯉、初めて食べました。
早田シェフも初めての鯉調理だったそうです(笑)。
紹興酒とスペインの甘いワインで煮つけた鯉と赤ワインで煮たごぼうを重ねて、からの、トリュフ!
これは美味しい!
その他にも、愛媛県のトマトとホヤ!
を組み合わせた一皿や、生ハムの泡!
を添えたお魚料理も素敵でした。
そして、やっぱり、ここのエゾシカは
美味い(笑)!
今回はグリーンカレーのピューレが添えられていて、スパイシーな進化でした。
デザートは、大好きなシャインマスカット。
わらび餅とか生姜のソルベとかエルダーフラワーとか、組み合わせの妙!
冷たーくて美味しかったです。
皆さん、お昼でも結構ワイン飲んでましたねー。
私の連れもワインペアリングでご堪能(笑)。
私は変わらず下戸なんでティーペアリング。
あ、パンも、より美味しくなってました!
次のメニューに変わるのは、いつかなー?
楽しみ過ぎです!
また、必ず伺います。
ご馳走様でした。
素敵な時間でした。 … – show
個室で料理を頂きましたが素晴らしい体験ができました。
ソムリエさんの気さくさが心地良く、料理も視覚と味覚どちらも満たされました。
私はお酒は飲めないのですが、料理に合わせたお茶をサービングしていただき、バニラの香りのグリーンティーなど一風変わったお茶が楽しめます。
海鮮と肉も楽しめ、デザートも四種類と非常にバリエーション豊かでした。
3人でディナーで10万程でした。
また銀座を訪問した際には是非立ち寄らせていただきたいレストランです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
2~3か月後に新メニューが登場致します。
またのご予約を心よりお待ち申し上げております。
There are so many things I want to say and I don’t even know where to start let me jot it down in bullet points and hope that helps!
1. Private dining FTW (5:30PM start perhaps is the best time for dinner on a Friday! Then another customer came about)
2. Great personalised service and that goes without saying (not only because I was the only customer and the Somelier recommended amazing wine, who’d ever thought about 日本語 and fish at a French dining? Also 4 tabl es and 1 private room = intimate = perfect dating spot)
3. Outstanding food (don’t let the size fool you. Take my words cuz I left the restaurant stuffed). Not a チェン店, means quality is A+.
Conclusion?
Go try this place out and thank me later! … – show
We are looking forward to seeing you again.
With dishes with discoveries,nice wine,and cheese!
メニューは2カ月程度で新メニューが登場致します。
機会がございましたら是非またご来店下さいませ。
心よりお待ち申し上げております。
コースはヒラメの昆布じめ、前菜もう一つ、天ぷら、サラダ、温前菜、サワラのメインディッシュ、エゾジカのメインディッシュ、デザート。記憶違いあっ
どのお料理も見た目が美しく、そして火加減がとても丁度よかったです。サワラは皮はパリッと焼けているのに身はジューシー。エゾジカは私はあまり食べ
まと、コロナ禍で始まったのか、ティーのペアリングも頼みました。こちらも楽しく美味しく大変満足でした。
今後もお客様にとって心地良いレストランを目指して参ります。
メニューは2カ月ほどで新メニューが登場致します。
またのご来店を心よりお待ち申し上げております。
自分へのご褒美として行きましたが
何もかもが圧倒的でした。
お茶のカップリングが
人生経験として楽しめ、
食の楽しみ方が広がりました。
オーナー様、スタッフの皆様の心意気や
料理、サービスに対する思いが
料理やお皿一つ一つから伝わってきました。
そんなに広くはない店内と思ったら20数席あります。
個室もあるので色んなシーンで使えます。
2019年9月に10周年を迎えたフレンチレストラン。
店内はそれほど広くないのですが、白に近い壁色の影響か狭く感じません。
泡を感じる奥壁の色味や個室の赤みを帯びた壁色はフレンチらしい風合いになっています。
テーブルに花が添えられ華やかに迎えてくれます。
新たに長年勤めてるスーシェフがチーフとなり、サービスとソムリエが一体となった満足度高いお店です。
銀座にあるフレンチ、ラール・エ・ラマニエールにやって来ました。
目立った看板もなく、店名もフランス語なので、場所は少し分かりづらいです。
地下に降りていくと、思ったよりもこじんまりとしていますが、エレガントな空間が広がります。
最初はシャンパンを頂きました。
今宵のメニュー ー旬ー
■アミューズブーシュ
可愛らしいフィンガーフードです。
かぼちゃのムースにペンタスの花。
南国の小さな無人島の様です。
オーストラリアのグリーンアスパラ
綺麗に皮がむかれていました。
シンプルにボイルされています。
■前菜一皿目 ~仄香~
北海道日高の鮭といくら
フヌイユ・菊・ハーブに覆われていました。
花の色に合わせて、ソースが周りに彩られています。
■バケットとクルミのパン
バターは自家製セップ茸とプレーンの二種類。
セップ茸バターがかなり美味しい。
追加もできるということで、たっぷり塗って食べました。
■前菜二品目 ~モンブラン~
横浜瀬谷区の毬栗
ワインとバルサミコの濃厚なソースで頂きます。
モンブランは、フォアグラとオレンジのモンブランはサフランの香り。
別々に盛 り付けることで、デザートではなく、お料理の一皿に仕上がっています。
■メインのお魚 ~待ち焦がれ~
北海道の王鰈(マツカワガレイ)をシンプルにポワレ。
脂でカリッと焼けた表面と、やわらかく火の通ったふっくらした身。
流石は鰈の王様、筆舌に尽くしがたい旨味です。
底からは、インゲン・ムール貝・パプリカが王を持ち上げています。
この料理にも、そっと料理のわきに花がアレンジされています。
■メインのお肉 ~滋味~
岩手県石黒農場のホロホロ鶏。
付け合わせは、なめこやお豆。
ソースは香茸を使っています。
王鰈に対して、食鳥の女王とも言われるホロホロ鶏を合わせてきたようです。
ホロホロ鶏の旨味と香茸のかおりもしっかりマッチしていました。
■デセール一品目 ~古今~
シャインマスカット、米麹、甘酒アイスという組み合わせ。
良く魚に使われる香草のディルをデザートに使うというのもおもしろい。
■デセール二品目 ~陽向秋~
佐渡島のフレッシュいちじく、黒い外皮に真っ赤な実。
無花果のコンポートソースも良いです。
二種類のショコラにキャラメルサレとジャスミンのジュレ。
■台湾茶
華やかな烏龍茶
二煎目、三煎目で味や香りの変化が楽しめます。
■小菓子
フィナンシェ
ピスタチオのマカロン
シューのキャラメリーゼ
敢えて席は埋めないということなので、ゆったりとした空間でお食事を楽しむことができました。
花を誂えた料理が多く、華やかなお料理のフレンチ。
ジビエ系のお肉も得意としているようですので、また機会があれば伺いたいと思います。 … – show
お料理はアート作品のようでとても美味しく
大変に質が高くひとつひとつに手が込んでいます。
料理もさることながら接客も素晴らしいです。
奥に個室もあります。
女性でも男性でも満足できるフレンチだと思います。
また伺います。
季節が変わりましたら新しいお料理に変わりますのでまたのご来店お待ちしております。今度とも宜しくお願い致します。