下里本邑遺跡公園

下里本邑遺跡公園

Address
Working hours
Sun
24h
Mon
24h
Tue
24h
Wed
24h
Thu
24h
Fri
24h
Sat
24h
Official website
Are you the owner?
  • Get access
  • Get a widget
  • Report an error

Reviews about 下里本邑遺跡公園

3.4
/  25 reviews and 22 ratings
Rating is formed based on customer reviews, ratings and telephone surveys.
Write a review Edit your review
Sort by:
  • 車通りのある道路沿いにあり、近くに横断歩道もあるが、歩道橋を渡ると降りた所が入口。けやきの木、桜、銀杏、栗、椎ノ木、つつじ、シュロの木、桑の
  • 黒目川・本邑橋を渡り、団地の北側へ入ると高台がある。樹木の茂る静かな遺跡公園になっています。

    この地には3万年前の旧石器時代、すでに人が住んでいたという。3万年前といえばナウマンゾウやオオツノジカが棲んでいた途方もない大昔のこと、そう
    その後、何度も途絶えながらも「ムラ」が生まれることを繰り返し、旧石器、縄文、弥生、奈良、平安と各時代の生活の跡が残り、「複合型遺跡」と呼ばれ

    黒目川と出水川の合流する豊かな水と日当たりのいい高台で、住み心地の良さは今も変わらないようで、周辺はかなりの数の団地が並んでいます。

    公園の片隅、一段高くなった所に古代の櫓を想わす四阿に風情を感じて、ベンチでひと休みしていると頭上の枝に野鳥が群をなして飛んできて、合唱のよう

    遺跡館があり、中に入らずガラス越しに見ますが、もう少し明るくないとせっかくの展示が見にくいですネ。
  • 下里本邑(しもさともとむら)遺跡公園
    複合遺跡( いくつもの時代にわたって 生活の場になっている 貴重な遺跡)

    黒目川と 出水川の 合流する地点 の近くで

    [ 歴史]
    旧石器時代( 氷河時代の終わり頃)
    約3万年前に 猟をして生活する人々が 住んでいました

    縄文時代になると村ができ
    縄文時代中期を過ぎると生活の跡が途絶える

    弥生時代になると村ができます
    (東久留米市で 弥生時代に 村があるのはここだけ)
    ※黒目川 の川岸に 水田があったことが推定されている

    再び 生活の跡が途絶える

    奈良時代の 終わり頃 村ができ 平安時代まで続きます

    [ 公園の遺跡]
    旧石器時代の礫群( 火を使用跡)
    写真3枚目
    竪穴式住居( 弥生時代)
    写真4枚目
    方形周溝墓( 弥生時代の 指導者の墓)
    写真5から8枚目

    ※ 公園の 道路を挟んで南側に
    下里本邑遺跡館があり 石器土器 が展示してあります

    以上 掲示板 参照

    [トイレ]
    公園の西側入り口近くにあり
    男女共用  障害者利用可

    掃除はしてあるが古くてあまり綺麗には見えない

    大便器は 障害者用 男女共用
    トイレットペーパーあり
    洋式
    – show
  • 遺跡公園。3万年前の人々の居住跡があるなどと記されていた。木陰がたくさんありハイキングなどに好適と思われた。
  • 蝶々がたくさん飛んでいます。
  • 遺跡あり 遊具無し 木陰が有るので休憩に○ トイレは新小金井街道沿い徒歩5分のセブンイレブンを借りた方がイイかも
  • ちょっとした公園。
  • ベンチ、あずま屋があります。
  • 東久留米市野火止の団地の中にあります。バス停は久留米西高前と言うバス停です。
    バスを降りてスーパークルネの横の道を黒目川の方に歩いて団地横の貯水池を左折するとしばらくすると資料館があります。その前に坂道を上がって行くと
  • トイレがあります
  • 周辺に住んでいます。 ちいさな古墳もあるし、資料館もあるので、歴史の勉強に使ってます。 小さいけど、自然ゆたかな公園です。地元だからかもしれませんがお勧めです。  トイレはあるけど、めちゃくちゃ汚いです。
  • ウオーキングコースにさいてき
  • 旧石器時代の遺跡がこんな身近にあるなんて驚きました。
  • 説明書きのみです。遺跡は花壇に化けてしまってます。ちょっとガッカリです。すぐ近くに遺跡館がありますが、ガラスが汚れていてせっかくの展示品が今
  • 緑が多くて良い公園です。
  • 遺跡に興味のある方々が集うタイプの公園ではありませんでした。水飲み場とトイレがあります。
  • 静かで落ち着く公園です。ロケーション的に清瀬駅からは少し遠いです。近くにはJKKの団地もあり散策する人達もちらほら見かけますね。
  • 遺跡にわ違いないだらうが、整備も管理もされてないバルブの頃の思いでみたいな公園です。しっかりしろよ東久留米市よ
  • 最高です
  • どこにも遺跡っぽいものはないけど気持ちのいい公園。一服に最適。
Reviews
with marks
Average rating - 3.4 based on 25 reviews and 22 ratings