蓮光寺

蓮光寺

Phone number
049-235-27... — show
Let the company know you found their phone number on NiceLocal —businesses work best when they know you can affect their rating Was your phone call answered?
— No: wrong number / no response
Yes
Thank you!
Address
Official website
Are you the owner?
  • Get access
  • Get a widget
  • Report an error

Reviews about 蓮光寺

4.2
/  24 reviews and 18 ratings
Rating is formed based on customer reviews, ratings and telephone surveys.
Write a review Edit your review
Sort by:
  • 南古谷駅からバスで、川沿いを歩いて10分程。緑が綺麗な所です。
  • 干支にちなんだお地蔵さまがあります。
  • 徳川家ゆかりの由緒正しいお寺。
    住職の鎮魂歌は心に染みる。
  • 故郷と宗派が同じなので時々お参りに行きます 干支に因んだお地蔵様が有り 家族全員の無事を御願いしました 春には垂れ桜が綺麗です 新河岸川の土手の桜並木も素晴らしいです
  • 十二支の動物付き石仏がかわゆい。年賀状に毎年使わせていただいています。
  • 入口の鐘楼門は風格がある。十二支の干支をなぞった十二体のお地蔵さん、お掃除小僧と呼ばれる像など、ユニークな置き物もある。
    春は桜、秋は紅葉が目を楽しませてくれると思う。
  • 小ぢんまりと佇む、が結構な時代を感じさせる。
  • 桜が咲く頃 毎年行こう
  • 古き伝統あるお寺です。日本建築に興味ある方なら組の凄さがわかると想います
  • 厳粛
  • こんなところにこんないいお寺があったんだ、と驚きました。歴史的な由緒もあります。
  • 山門と鐘楼に威厳感じます。新河岸川の傍らにたたずむ趣きのあるお寺。
  • 重厚なお寺様です‼
  • わからないネ〰️
  • 新河岸川沿いに立つ由緒正しい曹洞宗派の寺院ですね
  • 江戸時代、徳川将軍が狩りに来られ、休憩をとるため立ち寄ったお寺です。その際、お茶を差し上げたところ、ここから見える土地を、この寺のものとする
  • 長禄2年(1458年)の創設と云われています。総門は川越市指定有形文化財です。大きな仁王門と本堂が印象に残ります。上福岡駅北口から徒歩で約3
  • 敷地北西端に、川に面した総門がある。
    総門右側の石仏側面には、
    「享和二年」らしき刻みが読める。
  • やばい!
  • 川沿い,ゆったりした雰囲気もあって非常にいいですよ!
Reviews
with marks
Average rating - 4.2 based on 24 reviews and 18 ratings