小江戸川越観光協会

小江戸川越観光協会

Will open at monday at 08:45
Address
Working hours
Sun
Closed
Mon
08:45—17:30
Tue
08:45—17:30
Wed
08:45—17:30
Thu
08:45—17:30
Fri
08:45—17:30
Sat
Closed
Official website
Are you the owner?
  • Get access
  • Get a widget
  • Report an error

Reviews about 小江戸川越観光協会

3.8
/  27 reviews and 79 ratings
Rating is formed based on customer reviews, ratings and telephone surveys.
Write a review Edit your review
Sort by:
  • 川越の江戸時代にタイムスリップしたかのような街並みはいつまでも観光遺産に認定してほしいです‼️鰻や芋などのグルメや土産物、もちろん名所も魅力
  • 観光協会案内所の職員が、地元商店を酷評するのを耳にした。
    観光者や商店のためのより良い環境づくりは、まったくなされてないようだ。
  • impresionante
  • 行き当たりばったりの川越街歩き。小川藤(おがとう)で鰻を食べて喜多院へ向かう途中でたまたま立ち寄り、お勧めスポットなど情報を頂きました ️
  • 建物の重厚感と美味しいしお店、神社仏閣が好きな方にはオススメできます。ただし、夕方 にはお店がどんどん閉まるのでその前に観光できるよう時間に
  • とても素敵なまちなみでした
    すごく楽しかったです。
  • 車で来るところではないです
    電車を利用しましょう
    自転車で来るの良いですが人混みでは押して歩きましょう
  • 素晴らしい過去からの贈り物を活かせていません。
    美しい江戸の街並みは、無計画な乱開発で壊され続けています。道路を拡張したことで、ただの汚い地方都市みたいになってしまいました。
    美しい蔵作りの街の後ろには、安っぽい中途半端な高さのマンションが。
    川越は何故、ヨーロッパの街から学ばないのだろう。
    これでは街の魅力がどんどん失われていく。

    知識のない素人が、街づくりや観光を頑張っても限界があります。是非プロに任せて下さい。
  • 毎年関西から遊びに来て着物で浅草などを観光している姪とそのお友達に、今年は川越に行ってみたらと提案したところぜひ行きたいと言われました。
    そこで改めて調べてみると川越には貸し着物店が多く、中には客寄せに安物を数着だけ置いて他は別料金という店や、接客態度などあまり評判のよくない店
    そこは階段があって出入りが少し不便らしく、通りに面した観光客ズレした店とは違って誠実にがんばっている店なのではと期待しましたが、結果、頼んで
    コロナ前は外国人観光客も多かったようですが、日本人相手にこれでは、言葉の通じない外国人にはやりたい放題だったのではないかと勘ぐってしまいます

    市をあげてキモノの町を謳っていますが、着物や日本の文化が好きで川越まで来てくれた若者や外国人からぼったくって、川越ひいては日本の評判さえも落

    雰囲気のあるいわゆる小江戸の町並みや菓子屋横丁もほんの一部で、大半は普通の埼玉の住宅街です。ガッカリ観光地の感は否めません。京都や浅草などに

    ちなみに姪がお土産に買ってきてくれた川越名物のさつま芋のお菓子は茨城県産でした。色々と残念です。
  • 【このうまさ、食べすぎて…】

    自分は芋けんぴが苦手です…

    そんな自分でもおー!!美味しい!!と思った出来たて最高の芋けんぴです(´ω`)/
  • あいにくの雨とコロナの影響で思ったより人は少なめでしたが、それでも課外授業で来ていた学生さんで賑わっていました。駐車場は近くの有料駐車場に停
    川越祭り会館にも入館しましたが、コロナ対策もきっちりされていて、受付の年配の男性の方がお薦めの観光場所や行き方など詳しく教えてくれて、とても
  • 風情溢れる街並みが素敵だった
  • 割りと短いので気になった店があればどんどん入ってった方がいいです
    時の鐘の下?にあるみかん大福がとても美味しく、行く度に食べさせてもらってます
  • 散歩によいよい。気軽に入れるカフェがもっとあったら良いのになぁ
  • 風情があり、甘味処が多い町並み。デートに最適
  • 急に街並みが変わってタイムスリップした感じでゆっくり過ごせました。通りが狭いのが問題ですかね
  • 正直、思っているものと若干違いました…(汗)
    街の1画が小江戸や菓子屋横丁となっていますが、基本的には普通の街なので民家があったりお寺やお墓なども普通にあります。
    ただその一角は歴史を感じる建物から現代風のオシャレな建物、お店も存在して過去と現代が混ざっている不思議な感じです。でも個人商店のようなお店は
  • 久しぶりに小江戸川越を訪れました。縁結びの神様、氷川神社。境内に釣り堀が‥‥糸を垂れている先には“良縁あい鯛”が泳いでいました。
    ピンクや赤いおみくじの鯛、濃いピンクを狙ったのに薄いピンクのヤツでした。でも大吉!これも今年の運気ですかね。ラッキーだったかも!
    本殿横の御神木に触れ、春が来れば満開の桜が咲く新河岸川の橋の上で記念撮影!1月の神社は清廉な空気に満ちていました。
  • 何度も行くが飽きない街
  • いも恋が美味しかった。
Reviews
with marks
Average rating - 3.8 based on 27 reviews and 79 ratings