七社神社

七社神社

Will be closed in 5 h. 31 min.
Phone number
03-3910-16... — show
Let the company know you found their phone number on NiceLocal —businesses work best when they know you can affect their rating Was your phone call answered?
— No: wrong number / no response
Yes
Thank you!
Address
Working hours
Sun
09:00—17:00
Mon
09:00—17:00
Tue
09:00—17:00
Wed
09:00—17:00
Thu
09:00—17:00
Fri
09:00—17:00
Sat
09:00—17:00
Official website
Are you the owner?
  • Get access
  • Get a widget
  • Report an error
How Nicelocal works for Business
Customers search for services online and find Nicelocal
They choose the company with the richest profile
They make a call and book a service with that company

Reviews about 七社神社

4.3
/  54 reviews and 174 ratings
Rating is formed based on customer reviews, ratings and telephone surveys.
Write a review Edit your review
Sort by:
  • 近所にある普通の神社です。
  • 入り口の鳥居は、白御影石のむくを石屋さんが刻んだ本物、しかも大きく立派。飛鳥山に近いためか明治の傑物が神社に縁があり、寄贈品がそこかしこに展
  • 神社らしい神社です。
    神社本殿にある七社神社と書かれた題字は渋沢栄一翁です。
  • 西ヶ原駅近くの夏越の祓、年越しの大祓が出来る神社です。茅の輪くぐりの神事がある時期は茅輪守がお頒ちされます。
  • 街中にある立派な神社です。
  • 安産祈願、お宮参りで伺いました。対応が気持ちよかったです。また神社の空間が素敵で気持ちよく過ごせます。季節ごとに緑が綺麗で、また行きたいと思
  • 七五三やお宮参りなどでいつもお邪魔しております。
    神主さんも優しく、ご祈祷の手土産がとても豪華でいつも子どもが喜んでおります。
  • 地元の人たちから愛される 古きよき神社。
    毎年家族で年末年始の参拝に来ています。結婚してから、子宝神社だと知りお守りを購入させていただきました。おかげさまで、妊婦になりました
    安定期になったら、戌の日に安産祈願で訪れたいと思っています!ありがとうございます。
  • 駒込に泊まったので、寄ってみました。
  • 安産祈願で伺いました。自分は王子神社の南口の歩道橋のほうから歩いて、飛鳥山公園の裏側を通ってきました。
    神社はいちょう?が紅葉していてきれいでした。
    祈願は自分たしかいなく、貸切状態で行ってもらえました。中もきれいでおごそかな雰囲気でした。祈願後はお守りなどをいただくことができました。
  • 住宅街の奥にある神社さんです。車で前の道路を通ると看板が上がってたの参拝に伺いました。ひっそりとして風情があります。御朱印をいただき後にしま
  • お世話になりました。
  • 日曜日は6時頃までお社の戸は閉まってません。手水舎の右側に自販機があります。御祭神は一部、王子神社(東京都北区)と同じです。
  • 御朱印を頂く際、パッと見誰も居ないな…と思いながら近づいたら、隣の祈祷所?から声をかけて頂きました。とても親切に対応頂き、気持ちよくお参りで
  • 滝川警察署の横から入ると鳥居がみえます。
    色が変わる八重桜が春はキレイです
  • 引っ越し、子供の初宮参り、七五三でお世話になっています。大禍なく過ごせています。
  • 渋沢栄一翁ゆかりの神社で、境内はそれほど大きくはないものの緑豊かで大変落ち着く素敵な神社でした。
    所々に腰掛けがあってゆっくり出来るのもいい感じです。
  • 子授けを願ってご祈祷してもらいました。
    初穂料は5000円〜、ご祈祷だけでなく御札や絵馬、体に貼るシールなど様々いただきました。心穏やかにもなるのでやってみてよかった。
    御朱印もかわいい。参拝してみてよかった。
  • 西ヶ原駅近くの神社です。例祭日は御朱印帳への手書きはありません。
    書き置いた紙のお渡しになりますが、通常のものと例祭のものの2種類があります。
  • 上中里から飛鳥の道を歩いてくると何カ所かある階段がしんどいですが、一の鳥居のある西ヶ原の駅の方から来るのが吉でしょう。境内は摂社が沢山ありは
Reviews
with marks
Average rating - 4.3 based on 54 reviews and 174 ratings