Let the company know you found their phone number on NiceLocal —businesses work best when they know you can affect their rating
Was your phone call answered?
女性スタッフの言うように、電話の調子が悪いのであれば(そこは機械のことなので責めませんが) 「もしもーし?(客の声が聞こえないからぶち切り)」ではなく「申し訳ございません。こちらの電話番号は只今お電話が遠いようなので、お手数ですが〇 いくら客からの声が聞こえないからと言って、私用ケータイではなく劇場電話なのですから、ぶち切りは常識的に考えてあり得ないと思います。… – show
入場料の他に座布団、椅子代が別の支払いになるのが面倒臭い!
チケットと一緒の支払いにしていただきたい!
十条駅、東十条駅どちらとも近くて、とてものどかな町です
靴を脱いで中に入り
椅子席は少なく、背もたれ座椅子に座る感じです
篠原演劇場の名物おにぎり とっても美味しいかった ️
お店の方も感じが良く楽しい舞台でした
独特の雰囲気で3時間楽しめます。最後の踊りでおひねりの嵐。(おひねりは任意なのでご安心ください) 日常では味わえない体験をどうぞ。
いろんな劇団が来て1ヶ月
公演をします
見て楽しいです
が、出演で、まだ、無名芸人、で、トマト、日本軍隊の秘密、基地、昔、日本軍、お偉いさんの秘密基地、お客で、有名に、なりました。
演芸場
かの梅沢富美男はここから下町の玉三郎として有名になったそうです。
令和4年2月2日は、梅沢菊太郎一座の公演の初日でした。
とても面白かった
有名だと言うオニギリ も争奪戦でしたがなんとか鮭おにぎりGETで美味しくいただけました
引き寄せられる雰囲気が漂ってます!
〜数年前〜
予約のために電話をかけたところ、最初から気怠そうな対応。
まさか劇場スタッフだとはこの頃知らず、稽古疲れした役者さんかと思っていました。
敬語や声のトーン等、私用電話じゃなくて劇場電話とは思えないものでした。社会人が会社の電話に出るなら、この態度で通用するわけがない態度です。
しかしここまでは、ただ態度が悪いだけで済みました。
問題は、予約名を伝えるところです。どうやら名前が聞き取りにくかったらしく
スタッフ「はい!?〇〇さん!?」
私「 ︎ ︎です」
ス「〇〇さん!?!?(あぁっ?といった怒鳴る系の聞き返し方)」
私「 ︎ ︎です」
ス「〇〇さん!?」
私「 ︎ ︎ですが 」
ス「 あ〜、〇〇さんね、はい」
といった感じで座席予約されました。もういっそキャンセルしようと思う程の態度でしたが、観に行くのとは別問題だと言い聞かせ結局観に行きました。
所詮は予約名で、本人確認証と当日つけ合わせるわけでもないので、スタッフさんの言う名前で予約しました。態度が悪いとは思いつつ、聞き取りにくい声
〜数ヶ月前〜
予約のため予約用と掲載されている電話番号にかけたところ
スタッフ「もしもし」
私「もしもし、予約をお願」
ス「もしも〜し?」
私「もしもしー?」
ス「もしもーーし?(半ギレ)」
私「すみません、お電話が遠いようですが 」
ス(ぶち切り)
2回目、再度電話をかけ直し
ス「もしも〜し?」
同様の対応でした。
3回目
ス「もしもしー」
私「もしもし」
ス「はい」
私「予約をお願いしたいのですが」
ス「何日すか」
私「何月何日でお願い致します」
ス「ちょっと待ってください」
私「はい。」
ここで電話が切られる
4回目かけたところ電話に出て貰えませんでした。
5回目、予約用ではありませんが、劇場の電話番号として載っている別の番号にかけたところ別のスタッフが対応。
私「すみません、先程何度かお電話したところ音がいってなかったようで、ようやく繋がった際も予約の途中で電話が切れてしまって
そのあとは電話に出て貰えなかったので、もしかしたらイタズラ電話だと思われたかもしれないので、先程の対応された男性スタッフにお詫び申し上げます
女性スタッフ「そちらの電話番号、最近調子が悪くて音が遠かったり繋がりにくいことが多いんです。すみません」と。
ちなみに私が予約したい日にちを告げたところ、即答で「申し訳ございません。その日は予約席は満席でございます。」とのこと。もう女性スタッフだけ対
女性スタッフの言うように、電話の調子が悪いのであれば(そこは機械のことなので責めませんが)
「もしもーし?(客の声が聞こえないからぶち切り)」ではなく「申し訳ございません。こちらの電話番号は只今お電話が遠いようなので、お手数ですが〇
いくら客からの声が聞こえないからと言って、私用ケータイではなく劇場電話なのですから、ぶち切りは常識的に考えてあり得ないと思います。 … – show