大森 海苔のふるさと館

大森 海苔のふるさと館

Will open in 1 h. 4 min.
Address
Working hours
Sun
09:00—17:00
Mon
09:00—17:00
Tue
09:00—17:00
Wed
09:00—17:00
Thu
09:00—17:00
Fri
09:00—17:00
Sat
09:00—17:00
Official website
Are you the owner?
  • Get access
  • Get a widget
  • Report an error
How Nicelocal works for Business
Customers search for services online and find Nicelocal
They choose the company with the richest profile
They make a call and book a service with that company

Reviews about 大森 海苔のふるさと館

3.8
  /  128 ratings
Write a review Edit your review
All reviews 55
Sort:
  • 2022, december 20, 9:27 am
    無料の博物館です。

    海苔の歴史、模型や書籍が充実しています。
    3階は展望台になっており眺めは良いですが花壇は寂しい感じでした。
  • 2022, december 16, 12:57 am
    海苔について詳しく学べました。無料です。
    海苔作成の体験などもしているようで、参加者の海苔が外に干してありました。
  • 2022, december 4, 4:21 pm
    前回の東京オリンピックの前まで、ここ大森では海苔養殖漁業が盛んに行われていた。その歴史を、実物の資料や子供にも親しみやすい映像などで伝えてく
  • 2022, november 20, 9:21 am
    京浜急行電鉄平和島駅改札を左手東口を出て直ぐの信号をを渡り第一京浜国道15号線沿いに南へ、大森東交差点を渡り、左手環状7号線沿いに道なりに進
  • 2022, november 13, 9:45 am
    かつての海苔漁を、昔の映像とナレーションで学べます。
    昔の漁で使った舟も展示されています。

    入園料無料。
    トイレ完備。

    ちなみにトイレにはウォシュレットなし。
  • 2022, october 12, 12:23 pm
    海苔が大好きだから見学に行きました。
    とても楽しかったです。
    展望室からの眺めがいいですよ。
  • 2022, september 19, 8:34 am
    海苔養殖の歴史を、その発祥地で学べるという希少性がある

    大森ふるさとの浜辺公園に来た際に訪れてみることをお勧めします
  • 2022, september 14, 1:15 pm
    無料で大森近辺の海苔の歴史が学べます。
  • 2022, august 20, 7:36 am
    無料で歴史が学べる
  • 2022, july 26, 4:15 pm
    海苔や東京湾や大森に興味がある方にはおすすめです。近くの人工海岸(大森ふるさとの浜辺公園)にお立ち寄りの際にぜひ!
  • 2022, july 18, 1:56 pm
    大森の海苔について学べる。大森の歴史にも触れている。
  • 2022, july 3, 7:07 pm
    展示が充実している。3階は今椅子があり、池のある公園が屋内から見られる。
  • 2022, may 13, 9:58 am
    海苔の収穫や製造方法を学ぶことができました。
  • 2022, may 4, 6:52 pm
    一度は勉強に行くと良いでしょう。2度見に行きたいような展示は正直ないかも?古写真はなかなか貴重ですね。
  • 2022, april 30, 12:58 pm
    首都高速平和島IC近くにあります。
    駐車場は30分100円と都内では考えられない値段設定でした。
    更にここは入館無料で何もかも財布にやさしい施設です。
    1階には海苔を東京湾で採れていた時の船や小屋が再現されているものがあります。
    2階は海苔をとるための道具など海苔について理解が深められる形になっていると思いました。入館無料にしては見応えのあるものと思います。
    3階は展望施設と休憩所となっていて、全体的には飽きることなく見学出来ました。
  • 2022, april 23, 10:04 am
    お手洗いとおむつ替えで利用。多機能トイレはエレベーター横の一階のみ。おむつは持ち帰り。三階の自販機で飲み物が買えるが外で(テラスはNG)飲め
  • 2022, march 25, 6:29 am
    町内の案内板で存在を知って、行ってみたいな~と思い、大井ふ頭方面に用があったので、寄ってみました。

    大田区と海苔は、切っても切り離せない関係なので、区民として興味がありました。歴史や道具の展示など、見応えあり結構楽しめました。

    戦後復興の経済優先の為とはいえ、やはり全廃までするのは、う~~んちょっと考えさせられましたね。

    予約すれば、海苔作り体験もやっているようです。

    区の施設として、重要なものだと思いますし、無料なので一度行ってみては。
  • 2022, february 28, 12:10 pm
    日頃何気なく食べている焼き海苔の製造法がわかって、面白かった。
  • 2022, february 8, 10:35 am
    文句言ってる奴は無料なのを忘れるな!
    ココはオススメだと個人的には思います。
    無料だし、デートスポットにもなる。
    文句言ってる奴は糞食らえ!
  • 2021, december 8, 4:56 pm
    入館無料でこれだけ見れたら御の字。大森で海苔が作られていた時代から東京湾の開発で終了するまでがよくわかります。
Average rating - 3.8 based on 55 reviews and 128 ratings