日本航空安全啓発センター

日本航空安全啓発センター

Will open in 5 h. 28 min.
Address
Working hours
Sun
11:00—15:15
Mon
11:00—15:15
Tue
11:00—15:15
Wed
11:00—15:15
Thu
11:00—15:15
Fri
11:00—15:15
Sat
11:00—15:15
Official website
Are you the owner?
  • Get access
  • Get a widget
  • Report an error

Reviews about 日本航空安全啓発センター

4.5
  /  36 ratings
Write a review Edit your review
All reviews 38
Sort:
  • 2022, december 3, 8:20 am
    Dont use JAL for business class. Even after landing they offer the economy to go out first for japanese landing. We transfer and we need to go at fast as we can, otherwise we will miss the plane. They treat business class worst. While they treat economy better. japanese racist. i will never use JAL again. Business class sucks. Learn from SQ. SQ provide farrrrrrr moreeee betterrrr.
  • 2022, january 4, 9:49 am
    航空安全について深く考えされられます。
  • 2020, november 30, 10:53 pm
    事前予約はマイレージクラブに登録されていると意外に簡単です。
    ここだけの見学では無く、メンテナンスセンター見学の待機説明室としても使われており、見学が出来ます。
    普段は入れない空港内、しかもランウェイの脇に入れます。
  • 2020, october 15, 1:40 am
    聽不太懂,但牆上有英文版檔案資料照片可以參考。很有教育意義
  • 2020, september 3, 5:31 am
    日本航空JAL123便事故に関する物が詳しく展示されています。予約は必要で入館するには入館証が必須になります。館内は写真撮影禁止です。今回、
    見学者の内訳はJALの関係者や企業の研修が半数、
    一般の方の見学者が3割となっていました。
    御巣鷹山事故の墜落に至った経緯を日本航空の社員の方から詳しく説明して下さいました。事故当該機の圧力隔壁と尾翼部分が展示されております。
    やはり事故機の原型を留めていない座席や
    乗客や客室乗務員の方々の直筆の遺書は
    見てて辛くなりました。
    今後、このような事は絶対に起こしてはならないと
    身に染みました。
    一度は見学するべき場所です。

    *東京モノレールで来られる際は
    空港快速や快速は新整備場駅を通過してしまいます。
    必ず各駅停車でお越し下さい*

    Items related to the Japan Airlines JAL123 accident are displayed in detail. Reservations are required and an admission card is required to enter. No photo
    – show
  • 2020, july 23, 7:43 am
    1985年に発生したJAL123便墜落事故の教訓を風化させないように日本航空が設置した施設です。現場から回収された垂直尾翼の一部、事故の原因
  • 2020, june 11, 4:04 am
    一年前、見学。とても大きな悲しみと生きることの大切を思いめぐらす、JALの真摯な精神を知りました。
  • 2020, january 25, 9:09 pm
    外部者の見学です。事前予約が必要ですが、自身も輸送業界にいるため、安全第一を思い起こすきっかけになる施設です。事故当時JAL現役社員だったO
    残念だったのが、見学者の中に飛行機マニアの人がいて飛行機のマニアックな質問ばかりしていたのでいい加減にしろよと思いました。
  • 2019, december 5, 4:23 pm
    楽しいです。 二度事故起こしてほしくないですね
  • 2019, november 1, 2:21 am
    本当に安全とは?と熟考させられる場所です。
  • 2019, september 30, 7:01 am
    後世に事故の悲惨さを伝えるために必要です
  • 2019, september 29, 10:09 am
    日航123便事故に関して飛行機の残骸通信機器、座席、被災者の遺品、手記、被災者家族の文書など、実物、パネル展示、パノラマ、映像記録を交えつつ

    JALグループの研修施設ではあるが、ホームページなどを通じて見学予約(平日1日2回実施、各回1時間20分)を一般でも行うことが出来る。
  • 2019, september 26, 1:34 pm
    很 的學習場所,
    很想到御巢鷹山祭拜坂本九先生,可是沒有公共交通可以到達 ,殘念
  • 2019, september 8, 4:15 am
    未来永劫伝え繋ぐ責任のあり方を真摯に受け止められる場所。
  • 2019, august 31, 11:53 am
    日航123便の残骸、圧力隔壁、ねじ曲がった座席シート、乗客の遺品などが展示されています。ここに来ると改めて事故の悲惨さを考えさせられます。同
  • 2019, august 18, 9:30 am
    考えさせられます
  • 2019, august 17, 3:55 pm
    これで無料は嬉しいです。
  • 2019, june 15, 9:25 am
    ここで見るもの全てに心が痛みます。
    123便の出来事を風化させない為にも、
    大切な場所です。
    「事故調査委員会や政府の発表した内容」を、
    若い担当者の方が丁寧に説明してくれましたが、
    永い年月を経た今、
    辛く悲しい無念さだけが永遠に残ります…
  • 2019, june 5, 4:49 am
    Excellent museum commemorating the crash of JA123 available by appointment only. No photos allowed inside but excellent summary of the accident causes and human impact of it, including actual hardware and debris from the crash. A sobering and moving exhibit.
  • 2019, may 8, 1:16 am
    日航機墜落事故の123便の残骸が保存されています。その他にも遺書や遺留品もあり、スタッフの方の丁寧な説明で安全について学べる施設です。
Average rating - 4.5 based on 38 reviews and 36 ratings