熊谷恒子記念館

熊谷恒子記念館

Will open in 14 h. 53 min.
Address
Working hours
Sun
09:00—16:30
Mon
Closed
Tue
09:00—16:30
Wed
09:00—16:30
Thu
09:00—16:30
Fri
09:00—16:30
Sat
09:00—16:30
Official website
Are you the owner?
  • Get access
  • Get a widget
  • Report an error

Reviews about 熊谷恒子記念館

3.6
  /  18 ratings
Write a review Edit your review
All reviews 15
Sort:
  • 2021, november 3, 12:39 pm
    2021.11月現在は、コロナ禍もありお休みのようです。庭の手入れをやってました。
  • 2021, august 7, 8:26 am
    行くには不便ですが、学芸員さん達がとても親切でした。展示数は多くありませんがかな書道を堪能するには静かでとてもいい美術館だと思います。
  • 2021, february 28, 9:29 am
    現代女流かな書道家。長年暮らした旧居をそのまま記念館に改装していて、昭和の生活を感じます。入り口で手指消毒して、スリッパに履き替えます。電話
    作品は各部屋を改装した展示室に並び、2階にも上がれます。お庭は梅の花が咲いていました。
    入館料は大人100円、小人50円、65歳以上と5歳以下は無料。
    書のことは詳しくなくても、館内を巡り素敵な庭を眺めるだけでも入館料の価値あります。
  • 2021, january 12, 10:57 am
    書を見学するにはとても良いと思います。庭園が心地よいです。
    建物は改装され過ぎてます。
  • 2020, september 25, 4:49 am
    熊谷恒子記念館。

    庭園開放は春と秋の年2回の其々4日間程になります。
  • 2020, may 18, 2:07 am
    上皇后美智子様にご進講されたことでも知られる、現代女流かな書道家。生前に住んでいた自宅を改装し、平成2年に開館。作品や愛用品を展示しているそ
  • 2020, may 13, 10:36 am
    ここは行かなきゃ損の穴場です。すごく綺麗な庭園と美しい文字を見ると何か自分でも書きたくなります。そう思えば、最後に、お習字コーナーがあり試し
  • 2020, february 26, 10:05 am
    ゆっくり見学できましたね!
  • 2020, february 11, 12:40 pm
    受付の方の対応が素晴らしかったです。
  • 2020, february 7, 3:04 am
    西馬込駅から徒歩で10分弱要す。「散らし書き」で著名な芸術家です。説明文によると散らし書きとは、かな特有の文字の配置方法で「散らし方は書く人
  • 2019, july 5, 10:14 am
    庭の手入れが行き届いていて、非常に気持ちが良いところ。
  • 2019, february 14, 8:00 am
    とてもよく管理されていました。
  • 2018, june 25, 11:41 am
    とにかく入場料が安く(100円位でした)行って損をしたとはならないと思います。
    近くに龍子記念館もあるので、そちらもどうぞ。
  • 2018, may 4, 4:11 am
    ひらがなの奥深さが伝わってきました‼️
  • 2018, february 28, 3:22 pm
    ご自宅を改造、記念館として公開されています。庭に面した部屋で仕事されていたのが垣間見れたり、実際に筆で習字できたりと楽しめました。
Average rating - 3.6 based on 15 reviews and 18 ratings