Let the company know you found their phone number on NiceLocal —businesses work best when they know you can affect their rating
Was your phone call answered?
The prices on this website are for informational purposes only. They are not final and not a public offer. The management reserves the right to change prices. You can check the price by phone.
How Nicelocal works for Business
Customers search for services online and find Nicelocal
They choose the company with the richest profile
They make a call and book a service with that company
親身になって話を聞いてアドバイスをする、といった姿勢は全く感じられません。
薬が効かなくなってきたのでレベルを上げて欲しいと言っても上げてくれなかったり
通うのが馬鹿らしく感じてきます。
まあ、思えば最初の診察でそれ精神科医が言う言葉か?と耳を疑うような事を言われたのでその時に、この医者はダメだ。と見切りをつけておけば良かった
金の亡者 という印象しか受けない病院で全くお勧めできません。
そもそも精神科に受診すること自体、かなりの抵抗があり状態が良くないのにも関わらず、ずるずると受診を先延ばしにしておりました。鬱のような症状が
自分が精神科にかかることになるなんて考えたことがなかったので、通い始める時にも悩んだし、通い始めてからもいつまで通えばいいのかとか、会社には
初診の時は混みあっていたのか、少し時間がかかりましたが、最初に話を聞いてくれた看護師さんも丁寧で、先生が何度も、必ず良くなるからね、と言って
お薬を飲むことにも少し抵抗がありましたが、ちゃんと説明してくれるし、毎週の診察の中で、1週間どうだったのか必ず聞いてくれて、少しでも心配があ
しっかり治療をするための話し合いができる先生だなと思います。
先生と相談しながら治療して行きたいという方には合うと思うし、お勧めしたいなと思い今回投稿しました。
病院に通うだけで治る訳じゃなくて、アドバイスをもらったら実際やってみたり、相談したり、そういうことを一緒に考えて行くのが早く治すためにはすご
別の病院に通ったことがないのでほかの先生がどうなのかは分かりませんが、私は相談しやすい先生に出会えて良かったと思ってます。
また、急に会社に行けなくなってしまったので、今後の生活をどうしていこうとか、先のこ とを考えることができない状況でしたが、先生からの提案で、診
会社側が傷病手当についてよくわかっていなくて、スムーズに話ができなかったのですが、面談をしてくれた方が継続して丁寧に対応してくださったので、
こういう制度を知らなかったら、休職中に全く収入がない状態だったのかとおもうと、良くなるものをならなかっただろうなと思います。
最近、職場の上司と話し合いをして、来月から復職することが決まりました。まだ不安定になることもあるのですが、いつでも相談できる先生がいるという … – show
転院の決め手となったのは、カウンセリングの際にうまく話を引き出してくれないので、なぜかこちらが何か話さなきゃと気を使い、無理やり過去の嫌だっ
お医者さんの診察のとき、机の上に他の患者さんのカルテのようなものが置いてあるのが見えて、名前とか見えましたがアレは何だったのか 。診察はかな
甲状腺の血液検査があったのは良かったです。
先生は終始足を組んでダルそうな態度でPCを見ていて、話の内容もカウンセラー?に事前に話したことを反芻するのみでした。
こちらから追加で話すタイミングも無く、型通りの案内を一通りされて最後に「で、後言いたいことは?」みたいに雑に聞かれてもはや何も話す気が起きま
また、次回の予約を診察時に確定したにも関わらず、受付で「その時間は空いてません」と言われ二度手間でした。適当すぎますね。
初めて心療内科にかかりましたが、ここはメンタルやられてる人が行ったら逆効果なのではないかと思います。寄り添う姿勢は一切無いです。
近隣に複数心療内科がある中で、わざわざここを選ぶ理由が無いです。全くおすすめできません。
担当してくれている先生は副院長の女性の先生で、タイプ的には、淡々と聞いて淡々と話すタイプ。
なので、自分から言いたいことを話したい人に向いている。
大阪人みたいなめっちゃ話してくるのに受け身で待って、受け答えをするタイプがいい人には向いてません。
副院長の女性の先生は、こちらが話したいことを話せないときはしっかりと話せるまで待っててくれるし、成長しているところ、よくできたところなど、良
逆にここがしんどい、辛いなどの話をすれば、どうしたら解決できるかどうかを軽く考えてくれるし、それを解決するために、ソーシャルワーカーの人との
面談は、六回目以降はお金が自費になるので、訪問看護に変えてもらった。(そうすると自立支援で賄えると教えてくれた。)
訪問看護で来てくれている人たちは、人当たりのいい人たちで、流石その職についているだけあって、とても話しやすい。
兄弟で働いているのはなかなかおもしろいと思う。
自分の心身のために、今後引っ越しをして、転院 しなければいけないけど、出来ることならここに通院し続けたいと思うレベル。
お兄さんは仕事中はわりと真剣なのに、猫に対してめちゃくちゃデレデレしてるギャップがすごい。
あと他の人が書いてある傷病手当の診断書は、普通一ヶ月事なのが当たり前です。
だって、一ヶ月で体調なんて変わりますし、それをみて判断するのが医者ですから、、、、
むしろ数ヶ月まとめてって、患者のこと一切考えてないのがまるわかりだと思います。
それに、診断書もらうために月一回の診察でいい、だなんて、ただ働かずにお金もらうためだけに通っているんですか?と思ってしまいました。
本当に精神的なことで働けない人なら、週一回は見てもらったほうが安心できると思いますが、、、、
薬だって合う合わないありますし、調整してもらわないと困るのは自分なのに、、、 … – show
患者を治そうという気が全く感じられません。
商売色がとても強い病院だと感じました。
受付の人数も異様に多いです。
なぜか院長も受付によくいます。
他の精神科に比べて
カウンセリングはタイマーを使ってするので、
アラームが鳴れば
どんなに話が途中でも切り上げられる事。
よって、ほぼ予約時間通りに呼ばれます。
スケジュールは組みやすいです。
ちゃんと、寄り添って話を聞いてもらいたい方、
症状を良くしたい方には
向いていません。
1年ほどお世話になってます。
一時期は入院一歩手前まで鬱が悪化していましたが、丁寧に診察•カウンセリングしていただいて、かなり良くなりました。
今は大学生活謳歌しながらがっつり勉強できています。
先生は素敵な女医さんです。
この日は機嫌がいいとか、この日は機嫌が悪いとか一切なく態度が一貫してます。
調子が悪いときにかなり暗いことを言ってしまっても全く動じないし、多少ぼやけてることを言っても理解しようとしてくれます。優しいです。
院長も、もう1人の先生も同じ感じだと思います。
カウンセラーさんも受付の方もスタッフさんたちも丁寧で優しくて、家族みんな信頼しています。
迷惑ばかりかけてごめんなさい。
これからもお世話になるのでよろしくお願いします。
初回はしっかり話を聞いていただけたのですが
次以降、睡眠関係のお薬飲みの処方になりました
動悸や抑うつ感、うつ病の相談をしたかったんですが…
2度と行きません
ソーシャルワーカーの男性が的外れな発言や馴れ馴れしく耐えられませんでした。
ソーシャルワーカーの素性は私患者には一切関係ないです。
どうしたらあそこまで馴れ馴れしく非常識な発言ができるのか?
空いた口が塞がりません。
バカも休み休み言っていただきたい。
あと、書類の不備がたまにあります。不備のフォローはきちんとしてくれますが、そのせいで1ヶ月、傷病手当がもらえない月がありました。診察自体は可
クリニックの方々は皆、優しく対応してくださります。
ただ、診療内容としては「こんなものなのか」という感じです。
とにかく患者数が多く、ベルトコンベア式に診察されていく印象です。
チェックシートと簡単な問診のみ。診断結果を言われた後は、薬で様子を見ていきましょう、と言われただけで、こちらの話はほとんど聞いてくれませんで
もちろん、カウンセリングではないので、じっくり話すことはできませんし、それを望んでいたわけではありません。
ただ、こちらの病状くらいは先生に聞いてほしかったです。
院長による診察でしたが、「診断書はいつ書きましょうか?」「日付はいつにしますか?」等々、分からないことを聞かれても答えられない、ということが
診断書を今日書くことと、後日書くことでは何が変わるのか(日付もまた然り)。その説明をすっ飛ばして、いきなり質問されても答えられません。
また、初診で休職になることは分かっていたのに、傷病手当の件を全く教えてもらえませんでした。
初診から1ヶ月半、復職出来る時になってようやく「傷病手当を 申請するなら書きますから言ってくださいね」と言われて、初めて医師の記入欄があること
院長は「これくらい説明なくても分かるよね?」という対応が多いです。
大量の患者がいるので対応しきれないんだと思います。それなら口頭ではなく、紙媒体や、ネットやホームページを確認して、と伝えるだけでも違うと思い … – show
初めていったメンタルクリニックがこちらでしたが、私には合いませんでした。
1ヶ月ごとでしか診断書かけません。と言われてそういうもんなのかと思ってましたが
別の病院行ったらそんな事ないと言うことがわかりました。全然2ヶ月でも3ヶ月でも相談して出してくれます。
毎月書いてもらうことによって費用もかかるし、会社にも連絡しないといけないし負担が多かったです。
通院も1ヶ月に最低1回でいいのに、1週に1回や2週に1回いかなくてはいけなく
通院するのが本当に辛かったです。
病院に行くことになってから悪くなったとさえ思いました。
受付も、よく仕事をわかっていない新人や、電話でちょっとキツめな対応をしてくる男の人など全然いいと思いません。
傷病手当金の申請もソーシャルワーカーとの面談ができるということでしましたが
受付の新人が担当で、自分で調べたらわかるようなことしか教えてもらえず結局よくわかりませんでした。
そのせいで、なるべく早く傷病手当金を受給したかったのに予定より1か月遅れで支給されることになり 給料も手当金も何もない月が発生してしまいまし
今は別のところへ 通い始めて、ここはビジネスでやっているところなんだなと思いました。他は全然違います。 … – show
母が今年の初めからSANCHAこころのクリニックさんへ通院をしております。
母は仕事のストレスと祖母の介護が重なり、適応障害の診断を受けました。
父も他界しており、私を含める兄弟も母の心配をしておりましたが、兄弟は地方在住でコロナ禍もあり、なかなか実家へ戻ることができませんでした。
母はSOSを出さないタイプで、気がついた時には体重が8キロ落ち、仕事に行けなくなり、生活も崩壊していました。
たまたま気づいてくれた母の友人がSANCHAこころのクリニックへ連れて行ってくれました。
そこからは兄弟で母への訪問や電話など、できる限り行ってきました。
9ヶ月くらい経過した頃に体調も非常に回復し、友人とも外出できるようになりました。
母は担当の先生をとても信頼しており、受診の様子も話をしてくれていました。
今回、母から仕事を開始したいと相談をうけ、私から病院へ連絡して家族の同席の許可を頂き、初めて受診に同行しました。
病院や医師に対して、少し冷たい印象を持っていましたが、SANCHAこころのクリニックさんは病院に見えないほどお洒落で待合室も広く、スタッフや
診察では 、先生から「お母様から息子が色々と手伝ってくれていると聞いていますよ」「優しい息子さんですね」と声をかけてくださり、帰り際にも「お疲
母が回復できたのも、SANCHAこころのクリニックさんのおかげだと改めて感じました。とても感謝しております。
同行受診をしてから、時間が経ってしまいましたが、お礼の投稿をさせて頂きます。
ありがとうございました。 … – show
一回目は良くても二回目からは処方のために行くような感じになるんだなと残念でした。
話を聞いてもらいたい内容を忘れないよう、私はいつもメモに書いて持参するのですが、それでも私がうまく伝えられず言葉に詰まったり、話が前後してし
その上で、私の拙い話をうまくまとめてくださり『こうこうこういう状態ってことかな?』などと、私の伝えたかった事と先生の受け取りに相違がないか、
そこから、気持ちを受けとめてくれたり、できたことやできないこと認めてくれて、アドバイスしてくれます。
診察時間は短めなのに、とても満足度が高くて、通院が苦じゃないです。
ちなみにソーシャルワーカーの方もとても親切です。
コロナ対策も素晴らしく、待合室はソーシャルディスタンスが取れる広さで、安心感があります。
一部の方の口コミを読んだら色々モヤモヤしてしまい、私の場合は先生にとても救われているので、こういう人もいますよと投稿したくなりました。長文に