Good museum to drop off. Firstly, no fees required here, even though they have precious collection. Not only ordinary exhibition there are but also there are extraordinary exhibition. Now it is regarding Shinto and wooden craft work at the end of Edo era and early Meiji era. Furthermore, some of them are capable of taking photograph. This is special in Japan.
伊豆修験の展示を見に行きました。テーマの展示スペースは小さいですが、常設展示は様々なものがあり見応えがあります。
スーベニールで伊豆山の牛王宝印トートバッグを手に入れました。大変可愛い。
どこだったか忘れましたが、他の美術館・博物館に行ったときに國學院大學博物館の存在を知り、とても興味を持っていました。
開催中の特別展は「修験道と山伏」がテーマ。常設展は考古、神道、仏教など日本の成り立ちを改めて考えるよい機会を与えてくれます。
平日ということもあり、且つ同大学の学生にとっては今さら・・・なのか、観覧者はほとんどおらず落ち着いてみることができます。
館内はとても綺麗です。
土曜日の午後に伺いましたが見ている方は学生さんが何人かいらっしゃったくらいでした。
考古学や古代の遺物などに興味がある方、じっくりとゆっくり自分のペースで誰にも邪魔されずに見たい方にはおすすめです。
館内は撮影不可の為、画像は無いです。
子供が興味を持った埴輪について学芸員の方がとても丁寧に対応して下さった。
考古学に興味のある方もない方も是非足を運んで欲しい。
しかも無料だなんて素晴らし過ぎます!
國學院大學博物館は、4つのセクションに分かれており約1ヶ月ごとにテーマが変わる「企画展示室」、大學の歴史がわかる「校史展示室」、遺跡などの地
この大学ならではの神道の展示や力強いデコラティブな突起が独特な「火焔型土器」の展示は素晴らしい。
これで無料とは、申し訳ないくらい。