東京(渋谷)三味線教室 和奏伎(落語の出囃子)

東京(渋谷)三味線教室 和奏伎(落語の出囃子)

Will open in 2 h. 27 min.
Address
Working hours
Sun
12:00—21:00
Mon
12:00—21:00
Tue
12:00—21:00
Wed
12:00—21:00
Thu
12:00—21:00
Fri
12:00—21:00
Sat
12:00—21:00
Official website
Are you the owner?
  • Get access
  • Get a widget
  • Report an error

Reviews about 東京(渋谷)三味線教室 和奏伎(落語の出囃子)

5.0
  /  7 ratings
Write a review Edit your review
All reviews 12
Sort:
  • 2021, april 3, 10:35 am
    ITの街渋谷で三味線を奏でる楽しさ発見!

    コロナ禍で行動や交流が制限される昨今、落語の出囃子や民謡を三味線で奏でる楽しさが渋谷教室にあります。リモートでも稽古が出来る稽古環境あり、楽

    渋谷教室の扉を開けると、新たな楽しさ広がります!
    • 2021, april 3, 10:54 am
      ありがとうございます たしかに刺激的な教室ですね。早く上達できるように指導させて頂きます!
  • 2021, april 2, 12:40 pm
    三味線教室は敷居が高いイメージがありましたが、実際はとても和やかな雰囲気でした。場所も渋谷駅から近く、通いやすいです。和楽器に興味がある方や
    • 2021, april 3, 4:04 am
      ありがとうございます!落語好きにオススメですね~
  • 2018, july 16, 3:18 am
    大阪で200人以上の指導実績があるので、講師の未経験者への手ほどきは抜群です!
    • 2018, august 14, 3:57 am
      特に未経験者への指導には定評があります。大阪での指導実績が活きてます。
  • 2018, june 28, 8:01 am
    邦楽の知識が無くても丁寧に教えていただけるのと、受講生の数が多いため、いろんな楽曲に触れる機会も必然的に多くなり、新しい世界が一気に広がりま
    • 2018, august 14, 3:52 am
      最近は会員さんが増えたので、稽古する曲も増えましたね~ どんどん世界を広げてください!
  • 2018, june 24, 3:00 pm
    システムがとても現代的。稽古日の予約も変更も携帯でいつでもOK。マンガやドラマで三味線をみて一度やって見たいな、と思ったら気軽に見学や体験が
    • 2018, august 14, 3:51 am
      たしかにスマホやパソコンが必須な三味線教室もめずらしいでしょうね。若い人にどんどん入ってもらいたいです。
  • 2018, june 24, 11:21 am
    わかりやすく、且つ面白く教えて頂いています。日々のお稽古の他、定期的に披露する場所を用意してくださり、短期的な目標も出来るのでやりがいがあり
    • 2018, august 14, 3:48 am
      イベントが多いので入会したばかりでも参加できて、向上心も持続できますね。
  • 2018, june 24, 9:33 am
    三味線を習い始めて、それなりの年数ですが、いまでは生活の一部です。
    和奏伎では役に立つ実践の場もあり、お稽古以上の楽しさを感じています。
    • 2018, august 14, 3:44 am
      実践の場を提供してもらってるので、皆さんがイベントに参加できて活性化につながってます。
  • 2018, june 24, 9:19 am
    敷居の高そうに思える和文化や和楽器ですが、全くそんなことを思わなくて良いように、初心者手ほどきから分かりやすく丁寧に指導して頂けます。
    稽古日選択や、通信教育などもありますので、仕事と無理なく両立できる環境を作って頂いています。
    • 2018, august 14, 3:42 am
      すっかり敷居が低くなりました(笑) 人数が増えたので稽古日も増えて通いやすくなりましたね。
  • 2018, june 21, 8:55 am
    初心者から始めましたが、丁寧に教授頂け、三味線や民謡、端唄の楽しさや奥深さを学ぶことができました。
    落語や祭りへの下座出演などの任意参加イベントも多く、色々なことへチャレンジできます。
    大阪が拠点の教室ですが、通信制度もあり、東京や海外の受講者も多いです。私も東京に転勤となり通信教育で続けています。
    東京教室開講では、東西での文化交流(笑)もできそうで、楽しみにしています!
    • 2018, august 14, 3:38 am
      大阪で基本的なことを学べましたので、東京教室でますます上達してください!
  • 2018, june 16, 3:37 am
    楽器に 触れたことがない私が
    一曲 一曲(拙いですが)弾けるように
    なり、とても楽しいです。
    • 2018, august 14, 3:34 am
      だんだん上達してきましたね。もっともっとレパートリーを増やしてください!
  • 2018, june 14, 7:45 pm
    若手・男性会員も多く、男性にも入りやすいです。
    あと、何と言っても、師匠の教え方に感動します。こんなに優しく教えられるものなのか!?という感じです。
    • 2018, august 14, 3:33 am
      ありがとうございます~ 教え方を工夫してもっと皆さんに楽しんでもらえるようにしますね
  • 2018, june 11, 2:34 pm
    お稽古時間と休憩時間のメリハリがはっきりしているので、無駄なお喋りタイムが無く、充実した時間が過ごせます。
    • 2018, august 14, 3:31 am
      稽古中のお喋りタイムは楽しいですね。充実したお稽古も楽しんでください。
Average rating - 5.0 based on 12 reviews and 7 ratings