The prices on this website are for informational purposes only. They are not final and not a public offer. The management reserves the right to change prices. You can check the price by phone.
How Nicelocal works for Business
Customers search for services online and find Nicelocal
They choose the company with the richest profile
They make a call and book a service with that company
一番乗りで着いたんだけど、ここでいいの?みたいな感じでちょっと自信なくて待ってた。
東方美人茶 ホット。
ちっさーなカップだったので、これだけ?!と思ったけど、
減ると注ぎ足してくれるのでご安心を(笑)
ケーキに関しては、来店の数日前にいくつ食べるかを申請するようなシステムらしい。
(幹事がとりまとめて対応してくれたので、詳細違っていたらすみません!)
私は今回初めての訪問だったので、どれくらいのボリュームかとか分からなかったので、弱気の2つにしました(笑)
友達は5つとか頼んでたかな??
1品目:みるく
定番の商品で、初めての人には、まずこれ!
スポンジに、シロップ等を染み込ませたりはしていないのに、スポンジのポテンシャルだけで、このしっとり感
それでいて、ふわっと軽い口当たり。
2品目:四万十の栗のタルト
栗を丸ごと使っていて、栗よりも栗!なタルト。
タルトのカリカリ?サクサク?な食感がアクセントになる。
たまにゴロゴロっと栗がある所は当たり感あってテンション上がる^^
栗は秋限定の人気メニューで、ひとつひとつ手で皮をむいていて大変そうだっ た!
丁寧に作られているのが伝わるし、美味しい&楽しい素敵な時間が過ごせました … – show
行ってみたかったうっちーに行けて嬉しい!
大好きな栗スイーツを満喫してきたよ。
栗の水羊羹
栗の香りがとっても良い水羊羹!
栗のショートケーキ
渋皮のパウダーが上からかかった可愛いショートケーキ。
クリームがふわっふわで軽い!
栗のパフェ
カスタードと栗味のサクッとした生地とかミルクアイスとか栗のペースト的なやつが入ってた
このパフェがお気に入りすぎて、
あーちゃんのまで貰ってぺろっと食べた
栗のタルト
サクッと生地に無糖クリームと栗が相性ばっちり
千駄ヶ谷駅徒歩10分
飲み物こみで7,000円くらい
#おかしやうっちー #スイーツ好きな人と繋がりたい #カフェ #東京olグルメ #北参道カフェ #千駄ヶ谷カフェ #栗スイーツ #foodstagram #sweetstagram #kitasando #cafe #montblanc
全てが優しく軽い味わいなのに美味しくケーキを運ぶ手が止まりません。
みるくは今まで食べたショートケーキからは考えられない軽さで、一人でワンホール食べれそうな勢いです。
唯一無二のおかしは是非イートインで楽しんでいただきたい。
要予約なので、事前にお店に連絡を。
家庭の手作り・コンビニスイーツという仕上がり。
価格が見合わないのでこちらの評価に致します。
プリン400円くらい
シュークリーム500円くらい
ピーチムース?800円くらい
ピーチムースに関しては、肝心な桃が少なく、せっかくのムースの下にはスポンジが入っており、ジューシー感も損なわれ、ピーチムースを期待して食した
友人の誕生日用に購入し、それぞれ複数食しましたが、全員同じ感想でした。
1年ぶりのおかしやうっちーさん。
前回リベンジを誓ったくりにありつけました。
去年からすごく食べたかったので、感無量です!
ただし、今回はイートインの予約が取れなかったのでやむなくホテルに帰ってからいただきました。
一口口に入れるとクリ〜って感じで口の中いっぱいに栗の香りが広がります。
めちゃくちゃ栗感がすごくて、甘味は栗本来の優しい甘さ。ちょっと甘味が欲しいなーと思いながら下のクッキー生地と一緒に食べると口の中が幸せになり
紅茶、紅茶が欲しい!ホテルの部屋で食べてるせいで水しかないのは大失敗でした
これだけ美味しいケーキには紅茶は必須ですね!
来年はイートインを絶対予約しようと誓いましたw
ここのクッキーも凄く美味しいんでお土産にしようか悩みましたが、ちょっとお高めなので貰った人に気を使わせそうなので断念。
いつかくりとミルクのショートケーキを食べさせてみたい!
イートイン限定のパイを味わうミルフィーユを。
ぜひぜひ食べて見てほしいです。
イートイン限定の「いちごのタルト」いちごの美味しさがしっかり伝わる味でとてもおススメです。
さつまいものタルトは濃厚でありながらも和菓子の様にほっとする美味しさ。
また感動は水のレアチーズケーキ。
こんなチーズケーキは初めて!ぜひチーズケーキ好きな人は食べて見てほしいです。
おかし=お菓子=可笑し で 「おかしやうっちー」。
自分が作りたいものを型にはまらず、おかしやだけにおかしなことも好きなようにやるお店。菓子、和菓子などのジャンルのある世の中で ここにしかない、型にはまらない『おかし』を味わってほしいという内山シェフは、Toshi Yoroizuka、渡仏、一幸庵、「Bon.nu」と数々の経験をつまれている方。
「みるく」というショートケーキの美味しさからすっかりはまり
秋限定の「くり」
そして透明感のあるカスタードに感動したシュークリーム。
そしてなにより驚きはプリン。
違う卵を使用しただけで生まれる2つのプリン。
それぞれの美味しさを味わえて感動でした。
シェフのおかしは面白い魅力がたっぷり!
予約制の4席のみのイートインスペースもあります。
また1つ1つ丁寧につくられるおかしは数量限定なので予約して訪問がおススメです。
またイートインスペースではコダワリの中国茶と合わせてをお勧めします。 … – show
イートインは1ヶ月前よりネットにて確認が可能なのですが、カレンダーをよく見ると1ヶ月以上先も埋まっている ?
どうやら常連さんは1ヶ月以上先でも予約可能なようです。
つい最近予約の始まった2周年記念のコースも常連さんは早くに予約が可能だったようですね。
当方は残念ながら取れませんでした。
とても残念です。
普段のイートインも1ヶ月先の予定というとなかなか難しく、また、不定休なのと、夜は営業されていませんのでなんというか無理そうな気がしてなりませ
(土日は基本常連さんで先に埋まっています。)
テイクアウトに関しては、営業日当日にその日のメニューがインスタのストーリーに載りますが、日替わりな物も多いので行かれる日に食べたい物が出ると
また、取り置きは営業開始後となるので取り置き開始時間に電話をしてもすでに売り切れとなっている商品もあります。
どんなものでもとにかく食べたいというかたは営業開始時間に直接お店に伺ったほうがいいでしょう。
当方は目 当ての物がなかったら伺うつもりはありませんのでストーリーを確認してから当日取り置きにしてます。
ストーリーもそこまで早い時間には載りませんので 。
さて、以上の工程を経てようやく購入に向かいます。
お店はカウンターというかレジしかないようなところでイートインのお席は見えません。
とても狭いので先客がいたら出るまで待ちましょう。
一応レジ横に商品のサンプルを置くスペースはあるのですが受け取る時間にはいつも全て売り切れているので中身のない状態でメニューカードのみが置かれ
カード支払い可能です。
袋は別で有料。
保冷剤は付けていただけますが、保冷バッグ持参を推奨されています。
お店のオリジナルの保冷バッグも販売されています。
お味ですが、販売当日に作っているだけあってとてもフレッシュです。
お値段は高いですがそれだけの価値はあると思います。
メインのミルクの商品は1人で1度に食べようとするとさすがに飽きますが、シロップを打っていない感じなのにスポンジのしっとりさにとても驚きました
なんとも不思議な食感です。
ムースは当方が食べたマンゴーに関しては期待より普通の印象でしたので以降ムース物は積極的には買いたくはないかなというところです。
念願のタルトはとてもサクサクで期待通り!
これは即売り切れるのも分かるなぁと思いました。
和紅茶ゼリーも本当にギリギリのところで固まっていてすごい。
お味もしっかりで紅茶そのものでした。
初回にとりあえず色々食べてみて、全体的にとても気に入ったので以降は食べたことない物を購入しています。
これからも地味に通います。
いつかは制覇できるかなぁ 。
水チョコもまだ食べたことがないのですが、今の暑い時期は予約制で、次いつ来るのかも当日の生ケーキの種類が未定な状態ではわざわざなと思ってしまう
あと、本当はイートインもしてみたいんですけどね
イートイン限定メニューって何なんだろうな〜。
お店のかたの接客はこれといって普通です。
いいと思ったことはありません。
高級店だからといって期待して行くと肩透かしをくらいます。
一見さんは購入させていただいている、いつか会員制になったりしませんように、とそういった謙虚な気持ちで伺いましょう。 … – show
北参道駅から徒歩3分、
スイーツの百名店になりそうな
「おかしやうっちー」を訪問。
平日の開店直前に到着のところ待ち人無し。
すんなり会計できました。
イートインは予約制です。
プリン(素王卵) 400円と
ティラミス 700円を注文。
プリンはとても滑らかで卵の香りや
味わいが楽しめて美味しいです。
ティラミスは舌触り滑らかで
コクはあるが軽い仕上がり旨いです。
他にないタイプです。
最後まで美味しく頂きました。
シュークリームやプリンもいつもいただいてますが息子も大好きです
ミルク好きな方は美味しいかと!!