東京交通短期大学

東京交通短期大学

Will open in 23 h. 17 min.
Address
Working hours
Sun
Closed
Mon
12:10—20:00
Tue
12:10—20:00
Wed
12:10—20:00
Thu
12:10—20:00
Fri
12:10—20:00
Sat
12:10—20:00
Official website
Are you the owner?
  • Get access
  • Get a widget
  • Report an error
How Nicelocal works for Business
Customers search for services online and find Nicelocal
They choose the company with the richest profile
They make a call and book a service with that company

Reviews about 東京交通短期大学

2.3
/  14 reviews and 14 ratings
Rating is formed based on customer reviews, ratings and telephone surveys.
Write a review Edit your review
Sort by:
  • 中も外もキレイです。
  • この学校の現役学生です。基本的に学校からの連絡がとにかく遅い。急に予定を変更してくるので地方から来る学生が可哀想でしかありません。コロナ禍な
  • 受付
    すげー感じ悪い。
    コロナウイルスで立ち入り禁止らしい。
    でかでかとホームページに明記したら?
    こっちは急に卒業証明書必要になって嫌でも来てるんですけど?
    最近で1番イラついた。
  • オーナーからの返信は信じてはいけない(戒め)
  • 私も東京交通短大の卒業生です。
    卒業後、鉄道関係の仕事には従事
    していませんが、2年間楽しい
    学生生活を送れました。
    現学長松岡先生にもお世話になりました。
    もう卒業して30年経ちましたが。
  • 夜間の短大。鉄道就職を目指す学生が通っている。
  • 学生の大半は鉄道以外の仕事に就職しているので鉄道系の仕事に就きたいなら、専門学校に行くべきだと思います。

    面接の時学科長が担当だったら「この面接意味ないな」と思った方がよろしいです
    面接が人として最低です
    気をつけた方がいいですよ
    • 本学を受験して下さいまして、誠にありがとうございました。
      2019年度の卒業生は、92名中52名が鉄道系に、7名が鉄道以外の交通系に進みました。
      96.3%が就職に至っており、支援体制は充実しています。
      http://toko.hosho.ac.jp/career.html

      面接では、受験生の方と本学のマッチングを確かめるために、踏み込んだ聞き方をすることもあります。
      お互いのためにミスマッチを防ぐためとご理解いただければ幸いです。
      面接での質問内容は、以下のウェブサイトに記載しています。
      http://toko.hosho.ac.jp/faq.html
  • 他の人も書いていますがAO入試では成績のことしか聞きません
    ここで学ぶなら専門学校に行ったほうがすごくいいです
    初めて受験したにもかかわらず面接の担当によっては「君専門学校に行ったほうがいいよ」と言う人もいます
    もう一度受験しようとしている方に言っておきます
    二回目受けるのはやめたほうがすごくいいと思います
    面接の時他の受験生の前で前のダメだったところを言われます プライバシーもないです
    • 本学を受験して下さいまして、誠にありがとうございました。
      面接の際に成績のことを聞かれた印象が強くて不本意だったとのこと、承知いたしました。
      面接では、受験生の方と本学のマッチングを確かめるために、高校時代の過ごし方や将来の希望など、
      書類だけではわかりづらいことも含めて色々な角度から質問をします。
      お互いのためにミスマッチを防ぐためであったとご理解いただければ幸いです。

      面接での質問内容は、以下のウェブサイトに記載しています。
      http://toko.hosho.ac.jp/faq.html

      なお、2回以上受けて最後には合格に至り、現在充実した学生生活を送っている学生もおります。
  • 昔は昭和鉄道高校の鉄道資料館みたいなものがあったはずですが、どうなってるんでしょう?昭和鉄道卒業して就職するより、ここも卒業した方が鉄道マン
  • 東交祭で見覚えのある学生が池袋駅で屯してました。
  • 鉄道に限らず、様々な交通関係の専門的な授業を専攻できます。
  • やめます。
  • AO入試受けましたが聞くことは成績のことばかりで失望しました。夜行バス使ってここまで来ていた自分がバカみたいです。
    • 遠方より移動の上で本学を受験して下さいまして、誠にありがとうございました。
      残念な気持ちにさせてしまい申し訳ありませんでした。

      面接の際には、成績に関することのほか、本学を志望してくれた理由や将来の希望についても
      おそらく質問したと思います。面接での質問内容は、以下のウェブサイトに記載しています。
      http://toko.hosho.ac.jp/faq.html
  • 短期大学としては珍しい男性比率が圧倒的に高い大学。
    伝統的に運輸関係に強く、企業によっては専用枠が有ったりする。
    不景気になるほど応募者も増え、在校生のレベルが上昇し、好景気になると落ちる傾向が有る。
    4年制大学への編入制度も有ることから、トータルの学費を抑えつつ(2部の為安い)就活チャンスを2回に増やす事が出来ると考えられます。
Reviews
with marks
Average rating - 2.3 based on 14 reviews and 14 ratings